レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2008-076 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009/01/10 | 登録日時 (Registration date) | 2009年05月09日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2009年11月20日 11時37分 | ||||||||||||
質問 (Question) | さいたま市の姉妹友好都市は6市あるが、いつ提携したのか。また、提携した経緯を知りたい。 | ||||||||||||||||
回答 (Answer) | 次の資料・情報を提供した。 1 トルーカ市(メキシコ) 提携年月日:1979年10月2日姉妹都市提携(《さいたま市ホームページ》( http://www.city.saitama.jp/index.html 2009/01/09最終確認) 提携の経緯:『浦和市史 通史編4』p455-456 資料:『浦和市史 第5巻[2] 現代史料編』p130-132 協定書の写し(提携年月日の記載あり)、調印式の新聞記事あり。 2 鄭州市(中華人民共和国) 提携年月日:1981年10月12日友好都市提携(《さいたま市ホームページ》より) 提携の経緯:『浦和市史 通史編4』p456-457 資料:『浦和市史 第5巻[2] 現代史料編』p132-133 議定書の写し(提携年月日の記載あり) 3 ハミルトン市(ニュージーランド) 提携年月日:1984年5月14日姉妹都市提携(《さいたま市ホームページ》より) 提携の経緯:『浦和市史 通史編4』p457-458 資料:『浦和市史 第5巻[2] 現代史料編』p133-134 盟約の写し(提携年月日の記載あり) 4 リッチモンド市(アメリカ合衆国) 提携年月日:1994年6月16日姉妹都市提携(《さいたま市ホームページ》より) 提携の経緯:『浦和市史 通史編4』p458-459 資料:『浦和市史 第5巻[2] 現代史料編』p134-135 盟約書の写し(提携年月日の記載あり) 5 ナナイモ市(カナダ) 提携年月日:1996年9月25日友好都市提携(《さいたま市ホームページ》より) 提携の経緯:『埼玉新聞 1996年10月3日 15面』「国際友好都市を締結 岩槻市とナナイモ市(カナダ)」 その他:『広報いわつき 1996年11月号』p2-3「ナナイモ市と国際友好都市提携」に提携年月日の記述、調印式の概要について記述あり。『いわつき 岩槻市勢要覧』(岩槻市 2003)p33に提携について記述あり。 6 ピッツバーグ市(アメリカ合衆国) 提携年月日:1998年5月5日姉妹都市提携(《さいたま市ホームページ》より) 提携の経緯:『市報おおみや 1998年4月号』p14-15「ピッツバーグ市と姉妹都市締結へ」、『市報おおみや 1997年7月号』p8「アメリカ『ピッツバーグ市』と姉妹都市提携へ 2 ピッツバーグ市との交流のきっかけ」 その他:『ハーモニックシティおおみや 大宮市勢要覧1999』p18に提携年月日の記述、提携について記述あり。 その他紹介資料 『わが街の国際交流 浦和市国際交流協会創立10周年記念』(中川健吉 浦和市国際交流協会 1988) ※著者は元浦和市長 p6-15「都市と国際化」に、トルーカ市、鄭州市、ハミルトン市との提携に至る経緯が、簡単に紹介されている。 | ||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 《さいたま市ホームページ》により、6都市との提携年月日が判明した。 ( http://www.city.saitama.jp/index.html 2009/01/09最終確認) 『浦和市史 通史編4』により、トルーカ市、鄭州市、ハミルトン市、リッチモンド市との提携の経緯が判明した。他の2都市については、当時の広報誌等により情報を得た(旧岩槻・大宮市の市史は、提携年よりも前に刊行されたため)。 | ||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||
備考 (Notes) | 定番事例-参考資料-埼玉新聞-解決 | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000054558 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |