レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 尼崎市立中央図書館 (2310083) | 管理番号 (Control number) | 兵尼2020-32 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年08月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2021年01月08日 16時33分 | 更新日時 (Last update) | 2021年01月14日 17時03分 | |||||
質問 (Question) | 「どら焼き」の起源について調べたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 以下の所蔵資料を提示、利用方法を案内しました。 (1)『たべもの起源事典』(東京堂出版) p.325 (2)『事典 和菓子の世界』(岩波書店) p.114 (3)『お菓子の歴史』(白水社) pp.465-468 (4)『日本銘菓事典』(東京堂出版) p.70 (5)『47都道府県和菓子/郷土菓子百科』(丸善) p.117 (6)『和菓子の辞典』(東京堂出版) p.253-254 (7)『新・食品事典 10 菓子』(真珠書院) p.164 (8)『和菓子が好き 別冊歴史読本』(新人物往来社) p.242 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.参考書架の分類番号383、588近辺で収録のありそうな事典類をひいてみる。 (1)~(5)の資料に「どら焼き」についての項目あり。 2.レファレンス共同データベースにてキーワード「どら焼き」に関する事例回答のなかで紹介されている図書を所蔵調査。 (6)(7)資料所蔵あり。「どら焼き」の記述を確認。 3.その他、近辺の関連ありそうな図書を確認。(8)にも記述を確認する。 以上、資料を提示、利用案内をおこないました。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 書誌的事項調査 所蔵調査 利用案内 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000292067 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |