レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福岡市総合図書館 (2210003) | 管理番号 (Control number) | 2020.5-7 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年5月30日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年05月30日 14時54分 | 更新日時 (Last update) | 2020年06月12日 10時08分 | ||||||
質問 (Question) | 『株式読本』の著者名”佐護直司”の読みを知りたい。(幸田真音著作『天稟』の参考文献記載資料) | ||||||||||
回答 (Answer) | ”佐護直司”記載の資料は2冊確認出来ましたが、フリガナの記載はなく、読みは確認出来ませんでした。 当館所蔵の人名辞典等を調査するも記載見当たらず、確認出来ませんでした。 ”佐護直司”記載のある資料名は『山種証券50史話』と『そろばん』。 『山種証券50史話』によると、”佐護直司”氏は『株式読本』の発行所である”株式会社山崎種二商店”の店員(社員)との事。 開業時の店員自署一覧に直筆署名記載があり、創業1周年記念の社員集合写真に名前と写真が載っている。 『そろばん』にも店員として氏名の記載あり。共にフリガナ記載なし。 参考までに、”佐護直司”氏ではありませんが、『最新著者名よみかた辞典 上』には”佐護”のフリガナに”サゴ”と記載があり、『人名よみかた辞典 名の部』には”直司”のよみかたとして”タダシ・ナオシ・ナオジ”の例記載がありました。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 幸田真音著作『天稟』の参考文献に記載のある、『株式読本』の著者名”佐護直司”の読みを知りたい(音訳の為)との質問。 『天稟』は山崎種二をモデルにした小説。 まず、『株式読本』を検索すると、自館所蔵はなく、国立国会図書館デジタル資料で所蔵があり、その奥付で『株式読本』著者名”佐護直司”を確認した。奥付に読み(フリガナ)の記載はなかった。 自館資料でキーワード”山崎種二”で検索し、現物確認すると、『山種証券50史話』に”佐護直司”氏は『株式読本』の発行所である”株式会社山崎種二商店”の店員(社員)との事。開業時の店員自署一覧に直筆署名記載があり、創業1周年記念の社員集合写真に名前と写真が載っていたがフリガナはなし。 『そろばん』p94に「店員といえば・・・・・佐護直司・・・」と記載あるが、フリガナはなし。 当館所蔵の人名辞典類を調査するも”佐護直司”の記載見当たらず、確認出来ませんでした。『現代日本執筆者大事典』等々。 参考までに、”佐護直司”氏ではありませんが、『最新著者名よみかた辞典 上』p171には”佐護”のフリガナに”サゴ”と記載があり、『人名よみかた辞典 名の部』p430には”直司”のよみかたとして”タダシ・ナオシ・ナオジ”の例記載がありました。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000282559 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |