レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知淑徳大学図書館 (3310015) | 管理番号 (Control number) | ASN2016-26 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年12月08日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年12月19日 12時56分 | 更新日時 (Last update) | 2016年12月26日 13時33分 | ||||||||
質問 (Question) | 尾崎士郎『悲風千里』(単行本)収録の次の作品(5作品)の初出が知りたい。 調査作品:「支那の子供」、「拉夫と奸漢(かんかん)」、「通州の幻影」、「酒徒(しゅと)」、「北支小感」 調査対象:1937(昭和12)年9月~10月に発行された次の雑誌 <利用者から特に調査希望のあった雑誌> 『オール読物』、『キング』、『講談倶楽部』、『話』、『日の出』、『朗』、『モダン日本』、『雄弁』 <上記以外で掲載の可能性のある雑誌(利用者からの情報)> 『現代』、『婦人倶楽部』、『日本評論』、『経済マガジン』、『アサヒグラフ』、『講談雑誌』、 『作品』、『週刊朝日』、『少女倶楽部』、『新青年』、『大亜細亜主義』、『富士』、『文学界』 【関連質問】 ASN2016-25 尾崎士郎が通州事件について書いた作品(『悲風千里』に収録)について知りたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 調査対象雑誌を確認しましたが、該当の作品(5作品)の初出を確認できませんでした。 また、調査対象期間中に尾崎士郎の作品の掲載が確認できなかった雑誌は次の通りです。 『オール読物』、『キング』、『講談倶楽部』、『モダン日本』、『雄弁』、『アサヒグラフ』、『講談雑誌』、 『作品』、『週刊朝日』、『少女倶楽部』、『新青年』、『大亜細亜主義』、『富士』、『文学界』 詳細は回答プロセスを参照してください。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.新聞掲載の雑誌広告で探す 1-1.『朝日新聞聞蔵Ⅱ』【契約データベース】 <キーワード:雑誌名/期間:1937.9-10> 尾崎士郎"去る日来る日" 『現代』10月号 (広告掲載日:『朝日新聞』1937.09.13 朝刊 3頁) 尾崎士郎"去る日来る日" 『現代』11月特別号 (広告掲載日:『朝日新聞』1937.10.13 朝刊 1頁) 尾崎士郎"南口の兵士" 『経済マガジン』11月号 (広告掲載日:『朝日新聞』1937.10.29 朝刊 1頁) 尾崎士郎"北支秋風陣" 『経済マガジン』11月号 (広告掲載日:『朝日新聞』1937.10.29 朝刊 1頁) 1-2.『ヨミダス歴史館(読売新聞)』【契約データベース】 <キーワード:雑誌名/期間:1937.9-10> 尾崎士郎他"小説家座談会 見て来た戦争を語る" 『話』臨時増刊 (広告掲載日:『読売新聞』1937.10.13 朝刊 6頁) 尾崎士郎"飛車角・砂村の血煙" 『日の出』十月事変特集号 (広告掲載日:『読売新聞』1937.09.03 朝刊 3頁) 尾崎士郎"若き人々" 『朗』10月号 (広告掲載日:『読売新聞』1937.09.19 朝刊 1頁) 尾崎士郎"古都" 『日本評論』11月特別号 ※単行本『悲風千里』に「舊都の秋」と題して収録 (広告掲載日:『読売新聞』1937.10.20 朝刊 3頁) 2.『国立国会図書館デジタルコレクション』収録の雑誌目次で探す <キーワード:雑誌名> 尾崎士郎他"花形人の横顏" 『婦人倶楽部』 18(11) 1937.9 3.本学所蔵資料から探す 3-1.レファレンス資料 『日本雑誌総目次要覧』 (天野敬太郎, 深井人詩共編 日外アソシエーツ 紀伊國屋書店(発売) 1985- 027/N772/*) 3-2.[3-1]より <確認済資料:有力情報なし> 『現代日本文芸総覧 上・中・下・補巻』(小田切進編 明治文献 1968.1-1973.8 9103/O17/*) →中巻:『文学界』、補巻:『作品』 『新青年傑作選 5巻 読物・資料編』(中島河太郎編 立風書房 1970.6 9186/N34/5) 『東京大学法学部附属明治新聞雑誌文庫所蔵雑誌目次総覧 経済篇 17巻』(大空社 1993.9 027/TO462/17) →『日本評論』 3-3.その他の目次掲載資料 <確認済:有力情報なし> 『大衆文学大系 別巻』(尾崎秀樹ほか 講談社 1980.4 91368/O74/ヘ) →『講談倶楽部』、『新青年』、『キング』、『冨士』、『オール讀物』、『日の出』など 『戦前期『週刊朝日』総目次 中巻』(山川恭子編集 ゆまに書房 2013.4 0516/Y27-1/2) 以 上 <Web最終確認日:2016/12/08> | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 作品 | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000203608 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |