レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 一宮市立図書館 (2310284) | 管理番号 (Control number) | 0-1-20131220-1 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年01月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年01月18日 16時50分 | 更新日時 (Last update) | 2014年02月07日 10時21分 | |||||||
質問 (Question) | 『新編一宮市史 資料編補遺2』P.239に記載のある「池山長介」「淺野源八」「嶋田九右衛門」の生涯についてしりたい。 又、「北おふち郷内」「いけは三郷菅田」が現在のどこなのか知りたい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | ①「池山長介」「淺野源八」「嶋田九右衛門」 『一宮市史 西成編』一宮市教育委員会,1953年,A273/14/4C,P52 『織田信雄分限帳』1987年,A240/17,P168 『愛知県史資料編12』愛知県,2007年,A201/77/12,P511,P489~493 『織田信雄郷従士分限帳全』浅9/99 (市史とは違う記述) 『織田信雄郷従士分限帳全』市7/101 『続 群書類従 25の上』(武家部)続群書類従完成会,1959年,081/0/25 『角川日本姓氏歴史人物大辞典23』角川書店,1991年,A280/91,P609 ②「北おふち郷内」「いけむ三郷菅田」 『角川日本地名大辞典23 愛知県』角川書店,1989年,A200/58,P471,P1575 『日本歴史地名大系 23』平凡社,1981年,A200/33,P386 『尾張國地名考』1916年,A240/3,P229 記載資料の案内はするも、質問者の望む資料は提供できず。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『新編一宮市史 資料編補遺2』一宮市,1980年,A273/19/20確認。「織田信雄分限帳」の記載部分だとわかる。 は「織田信雄分限帳」についてと人名事典を調査していく。 『一宮市市史 西成編』一宮市教育委員会,1953年,A273/14/4C,P52 『織田信雄分限帳』1987年,A240/17,P168 『愛知県史資料編12』愛知県,2007年,A201/77/12,P511,P489~493 『織田信雄郷従士分限帳全』浅9/99 (市史とは違う記述) 『織田信雄郷従士分限帳全』市7/101 『続 群書類従 25の上』(武家部)続群書類従完成会,1959年,081/0/25 『角川日本姓氏歴史人物大辞典23』角川書店,1991年,A280/91,P609 上記の資料では、『新編一宮市史 資料編補遺2」』に記載があったこと以上のことはわからず。 ②「北おふち郷内」「いけむ三郷菅田」は地名と判断。 『角川日本地名大辞典23 愛知県』角川書店,1989年,A200/58,P471,P1575 『日本歴史地名大系 23』平凡社,1981年,A200/33,P386 『尾張國地名考』1916年,A240/3,P229 上記3冊は「北おふち」のことの記載あり。「いけは三郷菅田」のことは記載なし。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『新編一宮市史 資料編補遺2』 | |||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000143686 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |