レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 富山市立図書館 (2310013) | 管理番号 (Control number) | 2020-0002 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/02/14 | 登録日時 (Registration date) | 2020年10月09日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年10月09日 09時17分 | ||||||
質問 (Question) | 松尾芭蕉が<おくのほそ道>の旅で富山を訪れた際、どの道を歩いたのか知りたい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | ◎回答資料 【1】『富山県歴史の道調査報告書 北陸街道』 p.19,21 …「北陸道に関する紀行」の項で、<奥の細道>の旅について記述あり。また、1647年、1830年当時の北陸道の道筋が書かれた地図の記載あり。 【2】『旧北陸街道を歩く』 p.63,66 …「旧北陸街道の足跡」の項に、松尾芭蕉と前田曽良の旅日記と経路について記述あり。 【3】『おくのほそ道探訪事典』 p.555-574 …旅の行程や全行程図が掲載されている。各地に建立された歌碑についても詳細な記述あり。 【4】『「曽良旅日記」を読む』 p.211-219 …旅の行程のほか、付表に行程表、宿泊地一覧があり。 【5】『加賀の芭蕉』 p.43-67 …旅の行程、行程図等の記載あり。 【6】『奥の細道行脚』 p.146-149 …旅の行程、全行程図の記載あり。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 北陸街道に関する郷土資料を調査。 松尾芭蕉に関する参考資料を調査。 自館OPACよりキーワードで検索。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000288077 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |