レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 豊中市立図書館 (2310050) | 管理番号 (Control number) | 6000015461 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014/04/02 | 登録日時 (Registration date) | 2014年04月04日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2014年05月04日 14時55分 | ||||||
質問 (Question) | 過去10年程度のプライムレートの推移がわかる本はあるか。『日本長期統計総覧』を見たが、平成16年までのデータしか載っていなかった。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 『日本統計年鑑 第63回(2014)』p434「14-17 貸出金利」に平成17年~24年の短期・長期プライムレートのデータがあり。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | まず、『日本長期統計総覧 第3巻』(日本統計協会)でご覧になった内容を確認する。14-1「主要金利水準(昭和21年~平成16年)」の貸出金利の欄に、短期・長期のプライムレートのデータがあり。 『日本統計年鑑 第63回(2014)』(日本統計協会)事項索引で「プライムレート」を調べるが、項目なし。金利関連の項目を調べたところ、p434の「14-17 貸出金利(平成17~24年)に、短期・長期のプライムレートの統計データが載っていた。 なお、レファレンス協同データベースで「プライムレート」を調べたところ、岐阜県図書館の事例 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000033375 の事例がヒット。これを参照し確認したところ、2014年4月現在、日本銀行のサイトの「長・短期プライムレート(主要行)」のページ http://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/index.htm/ で1966年からのデータを見ることが可能と判明。こちらも併せてお伝えした。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000151793 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |