レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田‐2201 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年02月27日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年04月02日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年04月16日 14時06分 | ||||||||||
質問 (Question) | 秋田県横手市で亡くなった徳川秀忠の側近である本多正純に関する文献、資料はあるか。関東宇都宮に在職中の文献も含めて紹介してほしい。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 下記資料を案内。 ①『横手郷土史資料 51-57号』(横手郷土史研究会/編、横手市、1977~1983、A214.8 /4/51-17)資料番号:110770039 ②『鶴舞 40号〜47号』(本荘市文化財保護協会/編、1980、A214.6/31/40-47)資料番号:110765278 ③『秋田郷土史物語 上』(和泉竜一/著、県南民方報社、1985、210/イア/1郷)資料番号:111346706 ④『横手郷土史資料 84号』(横手郷土史研究会/編、横手市教育委員会、2010、214.8/ヨヨ/84郷)資料番号:129333001 ⑤『本多氏の盛衰と秋田』(佐藤清一郎/著、秋田魁新報社、1984、A289/961/)資料番号:110735727 ⑥『宇都宮釣天異聞』(岡本清六/著、宇都宮釣天井研究会、1941、28-E411/330/)資料番号:111427670 ⑦『横手郷土史資料 第8-13号』(横手郷土史研究会/編、1927、A214.8/4/8-13)資料番号:110770708 ⑧『横手郷土史資料 第14-19号』(横手郷土史研究会/編、1928、A214.8/4/14-19)資料番号:110770716 ⑨『本多上野介正純について』(吉沢郁二/著、A289.1/2/)資料番号:110736626 ⑩『あきた 80-91号』(秋田県広報協会/編、1969、A051/48/1969)資料番号:110709318 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ・キーワード『本多正純』にて検索→9件該当。 該当資料を内容確認し、5冊の資料を案内。 ①『横手郷土史資料 51-57号』(横手郷土史研究会/編、横手市、1977~1983、A214.8 /4/51-17)資料番号:110770039 ⇒54号 P47-59 「出羽における本多正純」 本多氏の生涯について記載あり。 ②『鶴舞 40号〜47号』(本荘市文化財保護協会/編、1980、A214.6/31/40-47)資料番号:110765278 ⇒45号 P13-24 「本多正純逸事(その一)」木村 日出明 46号 P1-14 「本多正純逸事(その二)」木村 日出明 47号 P8-29 「本多正純逸事(最終回)」木村 日出明 ③『秋田郷土史物語 上』(和泉竜一/著、県南民方報社、1985、210/イア/1郷)資料番号:111346706 ⇒P63-78 「横手に眠る本多正純」 ④『横手郷土史資料 84号』(横手郷土史研究会/編、横手市教育委員会、2010、214.8/ヨヨ/84郷)資料番号:129333001 ⇒P53-60 「でえのやがださん」(本多正純)と戸村城代家老-語られなかった本多上野介正純の話あれこれ- ⑤『本多氏の盛衰と秋田』(佐藤清一郎/著、秋田魁新報社、1984、A289/961/)資料番号:110735727 ⇒昭和59年1月23日~4月26日 秋田魁新報に掲載された「本多氏」に関する記事。(全47回) ・秋田県立図書館デジタルアーカイブにて『本多正純』検索→10件該当。このうち、該当資料のみ案内。 ⑥『宇都宮釣天異聞』(岡本清六/著、宇都宮釣天井研究会、1941、28-E411/330/)資料番号:111427670 ⑦『横手郷土史資料 第8-13号』(横手郷土史研究会/編、1927、A214.8/4/8-13)資料番号:110770708 ⇒12号 P43 「本多正純父子に関する史料」須田勇助氏蔵から ⑧『横手郷土史資料 第14-19号』(横手郷土史研究会/編、1928、A214.8/4/14-19)資料番号:110770716 ⇒P31-32 本多正純文書 (酒田町 白崎良彌 蔵) ⑨『本多上野介正純について』(吉沢郁二/著、A289.1/2/)資料番号:110736626 ⑩『あきた 80-91号』(秋田県広報協会/編、1969、A051/48/1969)資料番号:110709318 ⇒81号 P42-44 「碑の周辺(第2回)本多上野介正純父子終焉之地の碑」 ⑪『上野臺 創刊10周年記念号』(本田上野介正純公を学ぶ市民の会、2014、A214.8/137)資料番号:129669891 ⇒本多正純や本多家に関する内容記載あり。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | 受付方法:メール、2/20 | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000254447 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |