レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久-1258 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年12月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年12月08日 10時27分 | 更新日時 (Last update) | 2014年12月15日 13時47分 | |||||
質問 (Question) | 一周忌の法要にどんな着物を着て行けばいいかがわかる本はないか。 | |||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介。 ・『冠婚葬祭マナー大事典』(石井洋子ほか/学研パブリッシング/2011) ・『21世紀の冠婚葬祭マニュアル』(近藤珠美ほか/日本放送出版協会/2001) ・『TPO別きものの基本』(世界文化社/2005) | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ①ピンポイントでまとめてある本がないかと思い、自館検索システム(OPAC)で、「法要」「法事」「着物」などの語を組み合わせてキーワード検索したが、あまりうまくいかなかった。 ②自館検索システム(OPAC)で、キーワード=「冠婚葬祭&マナー」として検索→もっとも新しい資料(『冠婚葬祭マナー大事典』)に見当をつけ、385の棚へ。 ③385の書架をブラウジング →『冠婚葬祭マナー大事典』(石井洋子ほか/学研パブリッシング/2011)…p.420に記述あり。 『21世紀の冠婚葬祭マニュアル』(近藤珠美ほか/日本放送出版協会/2001)…p.366に記述あり。 ④着物関係の資料が集まる書架をブラウジング →『TPO別きものの基本』(世界文化社/2005)…p.94に記述あり。大きなカラー写真も載っていた。 ⑤以上の資料を紹介し、ご案内終了。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 冠婚葬祭 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般女性 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000164162 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |