レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 大阪府立中央図書館 (2120005) | 管理番号 (Control number) | OSPR07110016 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008年02月15日 | 登録日時 (Registration date) | 2008年03月04日 15時02分 | 更新日時 (Last update) | 2008年03月04日 20時05分 | |
質問 (Question) | 20~30年前に読んだ絵本をもう一度読みたいということで探しています。 あらすじは以下の通りです。 川の両岸にそれぞれ太ったおばあさんとやせたおばあさんが住んでいて、行き来ができなかったが、やがて橋が掛かり、一緒にご飯を食べることができるようになった。 お話の中で、おばあさんたちに特に名前はなく、「ふとっちょばあさん」「ほそっちょばあさん」などと書かれていました。日本のお話の絵本、のように記憶しています。 | |||||
回答 (Answer) | お探しの本は『ふたりのおばあさん(絵本ファンタジア であいのえほん3)』えとぶん・くろいけん コーキ出版 1979.4 と思われます。 「ふとっちょおばあさん」と「のっぽおばあさん」が出てくる絵本です。「のっぽおばあさん」は、細身で背の高いおばあさんです。淡い色合いの絵本です。 あらすじは以下の通りです。 川をはさんだ2軒の家に、のっぽおばあさんとふとっちょおばあさんがすんでいました。 とてもなかよしのふたりですが、お互いの家にいくには、随分遠くにある橋をわたらなければ行けませんでした。 ところがある嵐の日、川岸の大きな木が川にかかるように倒れ、橋になり、ふたりは大喜びしました。 最終ページには、ふたりがこかげのテーブルで仲良く食事をしている絵が描かれています。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | 大阪府立図書館蔵書検索( http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html )で、書名欄に「おばあさん」を含む、分類欄に「E」(絵本のことです)、出版年を「1970年から1990年」と入力して検索した中から、それらしいタイトルの本を見ていき、この本にたどり着きました。 あらすじや物語件名(キーワード)から調べられる「国際子ども図書館 児童書総合目録検索」と、 「国際児童文学館 蔵書検索」を使いましたが、今回はヒットしませんでした。 あらすじなどはすべての資料に入力されているわけではありませんので、古い資料の場合検索できないことがあります。 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 「ふとったきみとやせたぼく」(長崎源之助作/理論社/NDC913)と「フトッチーニとホソッチーニ なつ・バカンスの巻/ふゆ・クリスマスの巻」(ケロポンズ作/教育画劇/2006年6・11月刊)を見つけましたが、両方ともおばあさんでないので、該当しませんでした。 | |||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | ストーリーから探す | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |
登録番号 (Registration number) | 1000042253 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |