レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 県立長野図書館 (2110021) | 管理番号 (Control number) | 県立長野-18-042 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年7月7日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年07月07日 17時13分 | 更新日時 (Last update) | 2018年07月13日 12時07分 | ||||
質問 (Question) | 音韻・アクセントについて研究した馬瀬良雄の著作で調査地域が記載されているものを教えてほしい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 当館所蔵の馬瀬良雄の著作を調査したところ、『信州の方言』 p.227には学生約100名と協力して長野県全域の方言を調査し、調査地域はおよそ530に上るという記載があった。 また、『上伊那の方言』や『長野市方言におけるアクセントの共通語化』等は調査地域が明記されていたので、地名を回答。他の資料に関しては長野県全域に関しての内容で、記載の地域が調査地点であると判断することは難しかったので資料名を回答した。詳細は以下のとおり。 『上伊那の方言』 p.11-12 上伊那地方:辰野町、箕輪町、南箕輪村、伊那市、宮田村、駒ケ根市、飯島町、中川村、高遠町、長谷村 下伊那地方:松川町、高森町、大鹿村 諏訪地方:岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市、原村、富士見町 木曽:楢川村、木祖村 『長野市におけるアクセントの共通語化』 p.5 長野市小田切、長野市桜枝町 馬瀬良雄・穂苅喜代子 「川中島平及びその周辺地方のアクセント分布とその推移」 『長野県短期大学紀要』 19号 1965 【Nナ/91564/16~20】 p.65 長野市、篠ノ井市、更埴市、上田市、上水内郡七二会村、更級郡更北村、大岡村、川中島町、信更村、上山田町、埴科郡戸倉町、坂城町、松代町、東筑摩郡麻績村、坂井村、上高井郡若穂町、小県郡川西村 以下の資料には馬瀬良雄の調査地域が明記されているものではないが、それぞれ資料の中で一部の県内地域の音韻・アクセントについて触れている。 <論文> ・馬瀬良雄 「中部地方の方言研究」 『日本方言研究の歩み 論文編』 日本方言研究会編 角川書店 1990 ・馬瀬良雄 「長野県方言研究史(1)」 『長野県方言関係研究文献目録(稿)』 上田女子短期大学国語研究倶楽部 2002 <雑誌> ・馬瀬良雄 「木曽開田村方言の音韻」 『国語学』 34号 1958 武蔵野書院 ・馬瀬良雄 「木曽方言のアクセント」 『音声学会会報』 105号 1960 日本音声学会 ・馬瀬良雄・穂苅喜代子 「川中島平及びその周辺地方のアクセント分布とその推移」 『長野県短期大学紀要』 20号 1965 【Nナ/91564/16~20】 ・馬瀬良雄 「新しいアクセント論と長野県方言アクセントの体系」 『紀要』 長野県短期大学 1962 <書籍> ・『北信濃/小川村桐山の民俗』 小川村教育委員会編 信濃路 1973 【N382/54-1】 ・『南信濃/天龍村大河内の民俗』 天龍村教育委員会編 信濃路 1973 【N382/23】 ・『栄村秋山地方の口頭伝承 第1集』 栄村編 1977 【N881/6/1】 ・『信越の秘境 秋山郷のことばと暮らし』 馬瀬良雄等編 第一法規出版 1982 【N881/8】 ・『長野県における社会変動と地域的対応の諸形態』 信州大学人文学部編 1986 【N361/18】 ・『文化の諸相 上田女子短期大学総合文化学科公開講座論集』 上田女子短期大学総合文化学科編 2006 【N379/542】 調査済み資料 ・『長野県方言辞典』 馬瀬良雄編 信濃毎日新聞社 2010 【N880/26】 ・『長野県史 方言編 全1巻』 長野県編 長野県史刊行会1992 【N209/11-6/1ア】 また、インターネットで「国立国語研究所」と検索し、その中から「日本語研究・日本語教育文献データベース」で「馬瀬良雄」と検索すると、さらに細かい資料が見つかる。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1. 検索システムで「馬瀬良雄」と検索し、資料から調査地域が明記されているか確認。 2. 明記されているものは地域名を回答し、その他の資料については資料名を提示した。 3. 『長野県方言辞典』及び『長野県史 方言編 全1巻』の参考資料から馬瀬良雄に関する資料を抽出し、当館所蔵の資料のものは、調査地域の明記がないか確認し、その他の資料は参考資料として資料名を提示した。 4. 国立国語研究所データベースで「馬瀬良雄」と検索し、当館所蔵以外の論文や雑誌名を回答。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『言語地理学研究』 馬瀬良雄 桜楓社 1992 【N880/17】 『信越国境秋山郷方言談話資料』 馬瀬良雄 大阪学院大学情報学部 2002 【N881/19】 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000238259 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |