レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 山梨県立図書館 (2110005) | 管理番号 (Control number) | 9000006565 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年06月25日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年11月19日 15時39分 | 更新日時 (Last update) | 2010年11月19日 15時39分 | |||||||
質問 (Question) | 根津美術館で所蔵している高麗仏画「阿弥陀如来像」の写真を見たい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 「別冊太陽」韓国・朝鮮の絵画(平凡社 2008年)、『世界美術大全集』第10巻 東洋編 高句麗・百済・新羅・高麗(小学館 1998年)などに図版の掲載がある。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.『日本美術作品レファレンス事典』絵画篇 近世以前(日外アソシエーツ編集・発行 1998年)で「阿弥陀如来像」を引くと『重要文化財』8巻 絵画(毎日新聞社編集・発行 1973年)に図版の掲載があることがわかり、当該資料にあたると図版(写真)の掲載はあるが、小さい白黒写真である。 2.自館システムで件名「絵画-朝鮮」×「仏画」で検索するが、該当資料の所蔵がない。件名「絵画-朝鮮」で検索すると、『韓国・朝鮮の絵画(別冊太陽)』(平凡社 2008年)がヒット。当館では「別冊太陽」は逐次刊行物扱いで継続購入しているので、当該資料を確認すると「阿弥陀如来像」のカラー写真の掲載と解説がある。 3.『世界美術大全集』第10巻 東洋編 高句麗・百済・新羅・高麗(小学館 1998年)を見ると、「阿弥陀如来坐像」という名称で図版の掲載があり、p425に解説がある。 4.自館システムで件名「根津美術館」で検索し、収蔵目録を確認すると、『青山荘清賞』第10巻 仏画篇(根津美術館編 便利堂 1943年)に白黒の大きな図版の掲載がある。また、『根津美術館名品目録(改訂3版)』(根津美術館編・発行 1974年)にも白黒の図版の掲載があり、p187-188には解説がある。 5.インターネット「根津美術館」のwebサイトのコレクション(絵画)のページにもカラー写真の掲載と解説がある。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | 。「阿弥陀如来像」(根津美術館所蔵)は、法衣や袈裟の文様、色彩等に高麗仏画の特徴を示している。製作年は台座の銘文によると大徳10(1306)年。高麗仏画の宮廷様式の代表作例とされている。昭和47(1972)年5月30日に重要文化財に指定された。 | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 彫刻・絵画・版画 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000073601 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |