レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 京都府立高等学校図書館協議会司書部会 (1210025) | 管理番号 (Control number) | 京都図司-2018-夏8 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年08月23日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年08月27日 16時40分 | 更新日時 (Last update) | 2018年12月06日 11時28分 | |||||||
質問 (Question) | 江戸時代の風鈴売りの図が載っている資料が見たい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 『いろは引江戸と東京風俗野史 巻4』伊藤晴雨著 城北書院 昭和4-5年発行 『江戸と東京風俗野史』伊藤晴雨著 国書刊行会 平成13年6月30日発行 『世渡風俗図会 巻7』[清水晴風][編・作画][明治…] 『江戸明治世渡風俗図会6~8冊』[清水晴風][編・作画][明治…]国書刊行会 1986年発行 『江戸東京職業図典』槌田満文編著 東京堂出版 2003年発行 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『大江戸えころじー事情』という本に江戸の物売りの図が載っており、出典がいくつか記されていた。その資料を国立国会図書館オンラインから検索したところ、『江戸職人歌合上・下』、『いろは引江戸と東京風俗野史』、『世渡風俗図会』はデジタル化されていて、インターネットで見ることができることがわかった。確認したところ2つの資料に風鈴売りの図を見つけることが出来た。さらに、国会図書館関西館の書架から『江戸と東京風俗野史』の新しい版のものを発見、また『江戸東京職業図典』においても風鈴売りの図を確認できた。またこの登録作業中に『江戸明治世渡風俗図会6~8冊』が1986年に国書刊行会から発行されていることがわかった。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 江戸時代からの風俗を描いた本や、図絵などに当たってみた。 | |||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | この他にも江戸の風鈴売りの図が載っていそうな本の書名は見つけたが、デジタル化されていないため、内容を確認出来ていない。 | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 高校生 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000241310 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |