このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
埼玉県立久喜図書館 (2110009)管理番号
(Control number)
埼久-2006-039
事例作成日
(Creation date)
2006/08/01登録日時
(Registration date)
2006年12月02日 02時11分更新日時
(Last update)
2008年03月20日 12時34分
質問
(Question)
ポンペイ遺跡の鉛の水道管が分岐(本管から数本の細管へ)されている写真を探している。写真集や文献があれば教えてほしい。
回答
(Answer)
水道管や分岐している水道管の写真は一部に掲載されていたが、「本管から細管へ分岐」に該当する写真は見みたらず。
『ポンペイの人々 カラーイラスト世界の生活史 21』(東京書籍 1986)p13に、分岐している水道管の写真あり。
『埋没都市ポンペイ』(日本テレビ放送網 1983)p74に、水道管の部分的な写真あり。
回答プロセス
(Answering process)
下記の資料を調査したところ、水道管や分岐している水道管の写真は掲載されていたが、「本管から細管へ分岐」に該当する写真は見みたらず。
『ポンペイの人々 カラーイラスト世界の生活史 21』(東京書籍 1986)p13に、分岐している水道管の写真あり。
『埋没都市ポンペイ』(日本テレビ放送網 1983)p74に、水道管の部分的な写真あり。

その他調査済み資料:掲載なし
『世界帝国ローマの遺構』(理工図書 1995)『図説都市の世界史 1』(相模書房 1983)『都市をめぐる水の話』(井上書院 1992)『水道の思想』(中央公論社 1996)『暮らしと水の技術』(山海堂 1993)『世界の文化史蹟 4 ローマとポンペイ』(講談社 1968)『ポンペイ 人間と文明の発見シリーズ』(みすず書房 1964)『ポンペイ ジャンニ・ベレンゴ・ガルディン写真集』(岩波書店 1998)『ニュートン 栄華の街ポンペイの遺産』(2005.8)『ニュートン よみがえった古代都市ポンペイ』(2001.9)『岩波写真文庫 154 (死都ポンペイ)』(岩波書店 1955)『世界の文明・遺跡のなぞ 4』『水道のはなし』(さえら書房 1986)『ビジュアル博物館 24 古代ローマ』(同朋舎出版 1991)
事前調査事項
(Preliminary research)
下記サイトに鉛の水道管の写真が掲載されている。この鉛の水道管が分岐(本管から数本の細管へ)されている写真を探している。
(Http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~saito/job/writing/utyu/pompei/pompei.html 2006/08/01最終確認)
NDC
衛生工学.都市工学  (518 9版)
写真  (740 9版)
古代ローマ  (232 9版)
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
イタリア-ポンペイ
水道
古代ローマ史
写真
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
個人
登録番号
(Registration number)
1000031817解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
未解決