レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢柳瀬-2019-006 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018/04/14 | 登録日時 (Registration date) | 2019年09月20日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年09月25日 09時43分 | ||||||||||||||
質問 (Question) | 神紋について種類や由来が知りたい。 | ||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 神紋の基本形は約二百と推計されています。祭神に関する伝承や、鎮座地、社名、神職の家紋などによって定められます。縁起にまつわる神紋も一部の神社で用いられています。家紋が神紋として取り入れられたり、逆に神紋が家紋となる例もあります。以下の資料に記載があります。 〇『神道事典』 国学院大学日本文化研究所/編 弘文堂 1994年 〇『神紋』 丹羽基二/著 秋田書店 1974年 〇『神紋総覧』 丹羽基二/著 講談社 2016年 〇『図示日本の家紋』 新人物往来社 2004年 〇『家紋』 高澤等/監修 日東書院本社 2011年 〇『家紋で読み解く日本の歴史』 鈴木亨/著 学研 2003年 〇『神社の解剖図鑑 1』 エクスナレッジ 2016年 〇『面白いほどよくわかる家紋のすべて』 安達史人/監修 日本文芸社 2012年 〇『神道大辭典 第2巻』 臨川書店 1981年 〇『日本家紋大事典』 丹羽基二/著 新人物往来社 2008年 〇『神道史大辞典』 薗田稔/編 吉川弘文館 2004年 〇『日本家紋総鑑』 千鹿野茂/著 角川書店 1993年 〇『日本家紋大鑑』 能坂利雄/編 新人物往来社 1979年 〇『日本家紋総覧』 能坂利雄/編 新人物往来社 1990年 | ||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.所蔵資料の内容確認 「神紋」等をキーワードに所蔵検索。以下の資料に神紋についての記載あり。 〇『神道事典』 国学院大学日本文化研究所/編 弘文堂 1994年 p.181-183 「社殿と境内」の「神紋」の項に代表的な神紋の記載あり。 〇『神紋』 丹羽基二/著 秋田書店 1974年 p.15-48「一の鳥居 神紋概説」に記載あり。 p.56-191 「二の鳥居 神紋各説」に神紋の種類と由来の記載あり。 〇『神紋総覧』 丹羽基二/著 講談社 2016年 p.15-52「一の鳥居 神紋概説」に記載あり。 p.61-228 「二の鳥居 神紋各説」に神紋の種類と由来の記載あり。 〇『図示日本の家紋』 新人物往来社 2004年 p.197-203 「神社の紋章五十」に「全国各地の著名な神社50の由緒とその紋章」の記載あり。 〇『家紋』 高澤等/監修 日東書院本社 2011年 p.274-275 「神紋」に数種の神紋と由来の簡単な記載あり。 〇『家紋で読み解く日本の歴史』 鈴木亨/著 学研 2003年 p.280-281 「神紋と寺紋」の項に数種の神紋と由来の簡単な記載あり。 〇『神社の解剖図鑑 1』 エクスナレッジ 2016年 p.22-23 「神紋は神社のシンボル」の項に数種の神紋と由来について記載あり。 〇『面白いほどよくわかる家紋のすべて』 安達史人/監修 日本文芸社 2012年 p.138-139 「神紋・寺紋」の項に神紋・寺紋各一種と由来の簡単な記載あり。 2.記載のなかった資料 ×『世界大百科事典 14』 平凡社 1988年 ×『日本宗教事典』 小野泰博/[ほか]編集 弘文堂 1994年 ×『日本の紋章』 ピエ・ブックス 2005年 ×『日本の紋章』 伊藤幸作/編 ダヴィッド社 1965年 ×『日本の家紋大全』 本田總一郎/監修 梧桐書院 2004年 ×『日本の家紋大事典』 森本勇矢/著 日本家紋研究会/監修 日本実業出版社 2013年 3.後日調査による追加資料 〇『神道大辭典 第2巻』 臨川書店 1981年 p.306-307「神紋」の項に説明の記載あり。神紋の図なし。 〇『日本家紋大事典』 丹羽基二/著 新人物往来社 2008年 p.39-40「神紋・寺紋」の項に記載あり。 p.752-755「神紋」の項に説明と代表的な神紋の図の記載あり。 〇『神道史大辞典』 薗田稔/編 吉川弘文館 2004年 p.572-573「「神紋」の項に説明の記載あり。神紋の図なし。 〇『日本家紋総鑑』 千鹿野茂/著 角川書店 1993年 p.1205-1213「神紋」図の記載あり。 〇『日本家紋大鑑』 能坂利雄/編 新人物往来社 1979年 p.63-64「神道紋」の項に神紋の説明の記載あり。神紋の図なし。 〇『日本家紋総覧』 能坂利雄/編 新人物往来社 1990年 p.63-64「神道紋」の項に神紋の説明の記載あり。神紋の図なし。 | ||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000261576 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |