レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2006-052 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2006/10/15 | 登録日時 (Registration date) | 2007年04月12日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2009年11月05日 10時06分 | ||
質問 (Question) | 本多静六(1866-1952)が身の上相談をしていたという「キング」「婦人倶楽部」「主婦の友」について、①その記事が見たい。②雑誌の該当年の所蔵館(類縁機関も含めて)が知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | ①本多静六の代表的な身の上相談を収録している図書「立ち上がる法 人生裏面史」(本多静六 高風館 1950)「人生案内 実話身の上相談」(同 1951)を紹介。ただし年月の入った相談はあるが出典の記載はなし。いずれも国会図および県外図所蔵。 ②国会図、都立中央図、お茶の水図書館(雑誌の目次コピーあり)、日本近代文学館の所蔵巻号と利用案内を紹介する。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 所蔵する関連雑誌『主婦之友』(S12、S16、S21)には掲載されていない。 さいたま文学館所蔵の「キング」および所蔵する本多静六の著書・伝記等にも関連記述なし。 《埼玉雑索》を〈本多静六〉で検索し、ヒットした雑誌記事にあたるがやはり関連記述なし。 《NDL-OPAC》《ゆにかネット》を検索したところ、本多静六の身の上相談を集めた図書2点が見つかった。 《NDL-OPAC》《NACSIS Webcat》『東京都立中央図書館逐次刊行物目録』およびWeb情報から雑誌の所蔵と利用案内等を確認する。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 情報源:「私の生活流儀」(本多静六 実業之日本社 2005)の渡辺昇一による解説に書いてあった。 | ||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000034490 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |