レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2006-068 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2006/09/26 | 登録日時 (Registration date) | 2007年02月03日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2008年05月31日 11時25分 | |||
質問 (Question) | フロイトの「老人心理学」という著作を探している。東京国際大学での「野いちご(ベイルマン作)」上映後の講演「老年期の発達課題」の中で紹介されていた資料である。 | |||||||
回答 (Answer) | 新フロイト派のエリク・H.エリクソン『老年期』(みすず書房)のことだとわかる。当館所蔵あり。ジークムント・フロイト「老人心理学」という著作は存在しない。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 『フロイト著作集 1~11』(人文書院)『フロイト選集 改訂版』(日本教文社)『フロイト全著作解説』(朝倉書店)『フロイト&ラカン事典』(弘文堂)『世界の名著 49 フロイト』の年譜、『心理学総合事典』(朝倉書店)等フロイト関係資料を調べたが「老人心理学」に関する記述は見あたらなかった。 《Google》《BOOKPLUS》等で〈フロイト & 老人 & 老年〉で検索するが該当なし。 その後、東京国際大学で「野いちご」(ベイルマン作)上映後の講演会で紹介された資料との情報を受けて、《Google》《NDL-OPAC(雑索)》等を〈フロイト & 野いちご〉で検索。ヒットした『老年期』(エリクソンほか著 エリクソンはジークムント・フロイトの娘アンナ・フロイトに師事)、エリク・E.エリクソン「ホイル博士のライフサイクル 映画野いちごの分析」(『現代思想 1986.1』)にあたるが、該当記述なし。 直接東京国際大学へ問い合せをして内容を確認する。その結果、当該大学教授妙木浩之氏の講演会〈ベイルマン「野いちご」をみる-老齢期の発達課題〉であり、紹介資料は新フロイト派のエリク・H.エリクソン著『老年期』(みすず書房)であったことが判明した。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||
寄与者 (Contributor) |
| |||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000033075 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |