このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
東京学芸大学学校図書館運営専門委員会 (5400002)管理番号
(Control number)
日常レファ 20130518
事例作成日
(Creation date)
2013年05月18日登録日時
(Registration date)
2014年03月27日 00時30分更新日時
(Last update)
2014年04月19日 10時51分
質問
(Question)
小学生の次女が、歴史が全く苦手です。歴史に興味が持てるような本を紹介してください。(中学校 保護者から)
回答
(Answer)
・『白狐魔記』(斉藤洋 偕成社)
人間に化ける術を会得した狐が、歴史上の人物と次々関わっていく話で、
1巻では、源平の争い
2巻では、元寇の時代が舞台になっている。

・『姫君の戦国史』(榎本秋 ホーム社)
・『図解雑学 日本の歴史』(前沢桃子)
回答プロセス
(Answering process)
先日「お母さんから、質問」といって、メモを中学校図書館に持ってきた生徒がいました。
「小学生の次女が、歴史が全く苦手です。歴史に興味が持てるような本を紹介してください。」とのこと。
 
まず頭に浮かんだのは『白狐魔記』(斉藤洋 偕成社)
人間に化ける術を会得した狐が、歴史上の人物と次々関わっていく話で、
1巻では、源平の争い
2巻では、元寇の時代が舞台になっています。

もう一冊は、おおざっぱに歴史がつかめるような気楽なもの。
本当は女の子なので『姫君の戦国史』(榎本秋 ホーム社)
が良いかなと思ったのですが、ちょうど貸し出し中だったので、
『図解雑学 日本の歴史』(前沢桃子 ナツメ社)を紹介してみました。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
日本史  (210)
小説.物語  (913)
読書.読書法  (019)
参考資料
(Reference materials)
斉藤洋 作. 源平の風 : 白狐魔記. 偕成社, 1996.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002475847-00 , ISBN 4037442108
榎本秋, 安達真名, 鳥居彩音 著. 姫君の戦国史. ホーム社, 2010.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010993129-00 , ISBN 9784834251678
前澤桃子 著. 図解雑学日本の歴史. ナツメ社, 2001.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002951744-00 , ISBN 4816329285
キーワード
(Keywords)
歴史
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
東京学芸大学「先生のための授業に役立つ学校図書館図書館データベース」>学校図書館の日常>レファレンス 20130518
保護者からの質問
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
保護者
登録番号
(Registration number)
1000151457解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!