レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000262256提供館 (Library) | 金沢市図書館 (2310230) | 管理番号 (Control number) | 玉川-000744 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019/4/9 | 登録日時 (Registration date) | 2019年10月03日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年10月03日 00時30分 | |
質問 (Question) | 【金沢の此花町の町名の由来について】 金沢市の此花町という町名の由来は何か。 | |||||
回答 (Answer) | 以下の地名辞典を確認したが、記載なし。 『角川日本地名大辞典 17 石川県』(118552562) 『日本歴史地名大系 17 石川県 石川県の地名』(118287258) 此花地区の歴史をまとめた資料を確認したところ、以下の記述があった。 『このはな』(119606194)p.12「此花町は藩制時代、加賀藩士で禄高七千石の前田図書家の屋敷地ならびに下屋敷(家中町)のあったところである。古来「此の花」は梅の雅称として愛唱されていることから、前田図書家の家紋である梅に因んで明治二年町名となった。」 『このはな 此花50年のあゆみ』(109214717)p.6「此花町は藩政時代、加賀藩士で禄高七千石の前田図書家の屋敷地ならびに下屋敷(家中町)のあったところである。古来から「此の花」は梅を指し「木の花」は桜の雅称として使われてきたことから、前田図書家の家紋である梅に因んで明治2年(1869)からこの町名になった。」 『はばたく此花』(109078016)には記載なし。 『日本国語大辞典 第5巻』(112272768)p.976に「木花」、「此花」の項目あり。「木花」には木に咲く花、特に桜の花をいうという意味と梅の花の雅称という意味がある。「此花」には桜の花の雅称、梅の花の雅称の意味がある(他の用例もある)。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC | ||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||
登録番号 (Registration number) | 1000262256 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |