レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 立命館大学図書館 (3310012) | 管理番号 (Control number) | C13-007 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年10月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年03月18日 09時39分 | 更新日時 (Last update) | 2014年11月05日 10時42分 | ||||||
質問 (Question) | 高知県室戸市吉良川町の等高線地図が欲しい。 1/5000、1/10000等、1/2万5000地図よりは詳細な地図を探している。 それを用いて断面図を描く予定とのこと。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 国土地理院HPで試験公開されている「標高がわかるWeb地図」で、航空レーザー測量による5mメッシュの標高情報を入手することができる。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 【調査概要】 国土地理院ホームページで提供されている情報から、利用者の要望に合致する地図データを入手する。 【回答プロセス】 国土地理院HPで提供されている地図データ「ウオッちず( http://watchizu.gsi.go.jp/ )」では1/25000地図が提供されているが、それでは海岸部に引かれている等高線の本数が少なく、目的を果たせないとのことだった。 「ウオッちず」や「基盤地図情報( http://www.gsi.go.jp/kiban/area/index.htm )」で提供されている地図を拡大すると縮尺1/5000、1/10000の地図を閲覧できるが、等高線の本数は縮尺1/25000地図と同様であり、やはり要望を満たせなかった。 基盤地図情報の整備状況( http://www.gsi.go.jp/kiban/seibi.html )で確認したところ、探している地点では1/2500地図の提供はないが、航空レーザー測量による5mメッシュの標高情報であれば提供されていることが確認できた。 このデータは試験公開されている「標高がわかるWeb地図 」より確認できる。 http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html よって、「標高がわかるWeb地図」のURLならびに、このデータベースが公開になった経緯、提供する情報や標高値についての説明PDF、データベースのURL等が提供されている国土地理院2012年報道発表資料のURLを紹介した。 http://www.gsi.go.jp/johofukyu/hyoko_system.html また参考として、国土地理院HP内にある「航空レーザー測量」についてのページも紹介した。 http://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/ | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 学部生 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000150714 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |