レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛媛県立図書館 (2110043) | 管理番号 (Control number) | 2020-15 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年06月12日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年06月20日 10時57分 | 更新日時 (Last update) | 2020年08月29日 09時39分 | |||||||||
質問 (Question) | 1 愛媛県新居浜市に「呉」?という地名があるか。 2 「四坂島」は当時も「四阪島」が正しかったか。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 1 【資料1】【資料2】を調査したが、「呉」という地名を発見することはできなかった。 以下の新聞を調査したが、「呉」という地名は掲載されていなかった。 また、1942年6月2日の香川日日新聞記事「11時50分呉より四坂島に向かった」とは多少異なる内容のため記載。 【資料3】 見出し:人情首相の面目躍如 首相、帰京の途へ (抜粋)星越グラウンドで全従業員に激励的訓示を與へ、11時30分住友汽船御代島丸で新居浜港を出帆、尾ノ道を経て帰京の途についた。 【資料4】 見出し:菅船長の霊前に祈り "人情遍歴"東條さん 伊予路から神戸へ (抜粋)11時20分新居浜星越グラウンドに至り7千名の住友産業戦士を前に烈々40分間にわたる激励演説を行い、同11時55分新居浜発尾道に向ふべく新居浜港に向かった。(略)かくて首相一行は午後1時40分尾道港に上陸、同2時32分尾道駅発東上 【資料5】 見出し:"士道の鏡"と額づく首相 故長崎丸船長霊前に (抜粋)四国民情視察を終へた東條首相は新居浜から尾道着、目下広島県下を視察中の岡部侍従が午後1時59分尾道駅発福山へ向かうのを見送ったのち、駅長室で小憩、午後2時32分発同6時26分三ノ宮駅着(略) 2 昭和17年頃の資料ではないが、当館に所蔵する前後に出版された次の資料で確認した。 【資料6】には、墨書きで「四阪島」と表記されている。 【資料7】 p39に明治41年の図版が掲載されており、「四阪嶋製錬所全図」とある。 【資料8】 p282に、「四阪島」と表記されている。 【資料9】「四阪島」と表記されている。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 地名辞典では新居浜市の「呉」という地名は発見できなかったため新聞を調査した。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 1942年6月2日の香川日日新聞に、「□(「呉」?」)より四坂島に向ひ」とあった。 | |||||||||||||
NDC | ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000283294 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |