レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20120224-5 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年02月24日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年02月24日 16時00分 | 更新日時 (Last update) | 2012年02月29日 09時43分 | ||||
質問 (Question) | 二見興玉神社について知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | Yahoo!百科事典の検索結果から、下記の情報がわかった。 二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ) http://100.yahoo.co.jp/detail/%E4%BA%8C%E8%A6%8B%E8%88%88%E7%8E%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ (2012/02/24確認) 三重県伊勢市二見(ふたみ)町江(え)に鎮座。祭神は猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)、宇迦御魂大神(うかのみたまのおおかみ)。 1797年(寛政9)刊の『伊勢(いせ)参宮名所図会(ずえ)』では注連縄(しめなわ)の張られた立石(現在の夫婦岩(めおといわ))の沖合いに興玉石(おきたまいし)の記載があるが、 その後地震によってほとんど水中に沈んだ。 当社は、その興玉石を祀(まつ)り、夫婦岩はその鳥居、社殿は遙拝所(ようはいしょ)の役を果たしている。(以下略) 画像あり | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | Yahoo!百科事典で検索した。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | 古典籍総合データベース 早稲田大学図書館 二見浦 伊勢参宮名所図会 寛政9[1797] 塩屋忠兵衛, 大坂 http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/ru04/ru04_03526/ru04_03526_0006/ru04_03526_0006_p0008.jpg (2012/02/24確認) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000102209 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |