レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000032790提供館 (Library) | 山中湖情報創造館 (2310105) | 管理番号 (Control number) | 4 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007年01月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2007年01月10日 15時14分 | 更新日時 (Last update) | 2007年01月10日 15時22分 | ||
質問 (Question) | 昭和35年に富士山に雷鳥が放鳥された事について知りたい。参考資料も知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 当時の農林省が中心となり、昭和35年(1960年)8月22日に、北アルプス白馬岳からヘリコプターにより7羽のライチョウが空輸され、富士山へのライチョウの移植が行われた。1970年に鎌石7合目付近で1羽の幼鳥が観察されたが、これを最後に富士山のライチョウは消息を絶った。原因は、富士山がわかい山で、2400m以上では植物が少なく、食べ物やすみかに恵まれないこと、ハイカーの捨てた残飯を求めて登ってきたキツネ等の天敵におそわれたものと思われる。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 当館に所蔵している富士山資料の中から探した。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| ||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000032790 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |