レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | ライブラリー82 (4210019) | 管理番号 (Control number) | LIB82-007 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2012年11月30日 14時02分 | 更新日時 (Last update) | 2013年01月04日 15時59分 | |||||
質問 (Question) | `長野温泉自動車´は、いつ`長野電鉄´になったのか。 | ||||||||
回答 (Answer) | `長野温泉自動車株式会社´は、昭和16年(1941) 2月11日に`長野電鉄株式会社´に営業権を譲渡した。同日`長野電鉄株式会社´は、新たに旅客・貨物自動車運輸営業を開始した。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | `長野電鉄株式会社´の社史調査 ・『創業三十年 長野電鉄株式会社』小田中 千秋/編 長野電鉄株式会社/発行(N686/ナ)P4の`第一.沿革の大要と事業の概況´に`1.会社創立の経緯 2.合併及び買収´の項があり、そこに`昭和十六年二月十一日、鉄道と自動車との運営を一元化するため、長野温泉自動車株式会社ほか二十業者から、旅客及び貨物自動車営業権一切と車輌とを買収して、営業を開始した。´と記述あり。 ・『四十年のあゆみ』長野電鉄株式会社/編(N686/ナ)P222の年譜に`昭16.1.30 長野温泉自動車株式会社ほか20業者から自動車営業権継承、直営となる´と記述あり。 ・『長野電鉄60年のあゆみ』長野電鉄株式会社/編(N686/ナ)P198の年表に`昭和16年(1941) 1.30 長野温泉自動車㈱の乗合自動車営業権譲受許可 2.8 長野温泉自動車㈱の貸切自動車営業権譲受許可 2.11 乗合自動車、貸切自動車営業開始(長野温泉自動車㈱ほか20業者より営業権譲受)´と記述あり。 ・『長野電鉄80年のあゆみ』長野電鉄株式会社/編(N686/ナ)P40の`3.戦中の展開と戦後の伸展´に`(1) 戦時統制と社業の展開 自動車事業への進出´の項があり、そこに`昭和16年(1941)2月、当社(長野電鉄株式会社のこと)は、それまでの鉄道、遊園地、電力供給の3事業に、自動車事業を加えて営業分野を拡大した。この月、長野温泉自動車㈱(買収総額35万円余)をはじめとして、若槻タクシーほか19業者(買収総額12万円余)をそれぞれ吸収、2月11日から、新たに旅客・貨物自動車運輸営業を開始した。´と記述あり。 ・『長野電鉄80年のあゆみ』P281の年表の昭和16年(1941)のところに『長野電鉄60年のあゆみ』P198の年表と同一の記述あり。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000115085 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |