レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000197916提供館 (Library) | 滋賀県立図書館 (2110049) | 管理番号 (Control number) | 滋2016-0064 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2016年10月08日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2016年10月08日 00時30分 | ||||
質問 (Question) | 滋賀県内に多くある「蝦夷、夷、蛭子(読み、えびす、えべす等)」という小字名について、由来や語源等がわかる資料はないか。 | |||||||
回答 (Answer) | 雑誌『近江の地名 第3~6号』に森山宣昭著「近江国おける「エビス」の地名と蝦夷移配について」という論文が(一)~(四)まで掲載されており、(一)の巻頭には、「(前略)近江国の蝦夷の移配に焦点を当て8・9世紀における移配地ならびに彼等の軍事利用の実態、そして内民化の過程について考察したい。」とあります。また、(三)には近江国の「エビス」地名分布が掲載されています。この雑誌は、8号まで刊行されましたが、当館には、1~7号まで所蔵しており、8号が欠号となっています。国立国会図書館には、1~8号まで所蔵されています。 また、『高月の地名』の落川地区の26番「夷子(現小字名 夷子) エビス神、エビス信仰にちなむ地名か。」とあります。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000197916 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |