レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2013-082 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013/10/30 | 登録日時 (Registration date) | 2014年02月25日 14時06分 | 更新日時 (Last update) | 2014年06月03日 13時22分 | |||
質問 (Question) | 埼玉県のスーパーマーケット店舗数の推移を知りたい。最近の数と、その時系列的推移がわかるよう5年程度前及び10年程度前の数、できれば比較となる、全国の数も知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 下記の資料とインターネット情報を紹介した。 『埼玉県統計年鑑 第59回(平成24年)』(埼玉県総務部統計課 2013) p157「大型小売店事業所数、商品販売額、営業日数、従業者数及び売場面積」「スーパー 事業所数」の平成19年-平成23年の数値あり。 『埼玉県統計年鑑 第54回(平成19年)』(埼玉県総務部統計課 2008) p161 「大型小売店事業所数、商品販売額、営業日数、従業者数及び売場面積」「スーパー 事業所数」平成14年-平成18年の数値あり。 *典拠資料:経済産業省『商業販売統計年報』 【全国の数値】 『日本スーパー名鑑 2011年版 本部編』(商業界 2010) p569 「参考統計 店舗数」 2001~2010年 都道府県別の店舗数あり(『日本スーパー名鑑』2002年版~2011年版まで10年間に掲載された項目を累計したもの) 『商業販売統計年報 平成24年』(経済産業省大臣官房調査統計グループ編 経済産業調査会 2013) p34-35「都道府県別、業態別、商品別販売額等」 都道府県別 スーパーの事業所数あり。 平成22年-24年 p228-229「第1表 都道府県別販売額 (2)スーパー」 全国計、都道府県別の事業所数、販売額あり。 数値が無い県もあるが、埼玉県の数値はあり。 5年前の数値について 『商業販売統計年報 平成19年』(経済産業省経済産業政策局調査統計部編 経済産業調査会 2008) p34-35「都道府県別、業態別、商品別販売額等」 都道府県別 スーパーの事業所数あり 平成17年~19年 当館では平成16年以前の『商業販売統計年報』は所蔵なし。 『商業販売統計年報』は《政府統計ポータルサイト》で公開している。 ( http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do 2013/10/30最終確認) 2000年-2012年 『埼玉県統計年鑑』は《埼玉県統計課》で公開している。 ( http://www.pref.saitama.lg.jp/site/a310/ 2013/10/30最終確認) 平成12年-24年 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 該当の自館書架及び、インターネット資料を調べる。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000149779 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |