レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2019-032 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年09月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年07月04日 16時38分 | 更新日時 (Last update) | 2019年11月12日 11時20分 | |||
質問 (Question) | 第二次世界大戦時のイギリス徴用船舶について、ダンケルクの戦いのダイナモ作戦で使用された小さな船について知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 以下の資料と情報を紹介した。 『船の歴史文化図鑑 船と航海の世界史』(ブライアン・レイヴァリ著 増田義郎訳 悠書館 2007) p312-313 「ダンケルク撤退とゼーレーヴェ作戦」中に「撤退の救援船」としてダイナモ作戦に参加した中で最小の艇とされる「タムジン号」を紹介している。 『ビジュアル博物館 第88巻 第二次世界大戦』(同朋舎 2002) p15 「タムジン号 ダイナモ作戦の際にイギリス海峡をわたったもっとも小さな民間船」の写真あり。 《Daily mail online》( http://www.dailymail.co.uk/news/article-2230021/Last-Dunkirk-Little-Ship-sold-eBay.html Daily Mail) 「Sail of the century: Anne, last of the Dunkirk Little Ships, is put on eBay for charity」(Published 8 November 2012)(英語) 船の図面あり。 《JDreamⅢ》(ジー・サーチ) 「Medway Queen-Heroine of Dunkirk(和文標題 Medway Queen号:ダンケルクのヒロイン)」(『Ship & Boat International No.Mar-Apr』p40-41、43 2009.3)(注)抄録。 《Medway Queen Preservation Society》( http://www.medwayqueen.co.uk/ New Medway Steam Packet Company) 「History of the Medway Queen」あり。(英語) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 自館目録を〈ダンケルク〉〈ダイナモ〉〈第2次世界大戦〉NDC分類〈556.9〉&書名〈日本 & 大和 & 昭和(を含まない)〉で検索する。 2 NDC分類〈55〉の資料を確認する。 3 戦争史を調査する。 『史上最大の決断 「ノルマンディー上陸作戦」を成功に導いた賢慮のリーダーシップ』(野中郁次郎[ほか]著 ダイヤモンド社 2014) p49-57 ダイナモ作戦について記述あり。 『『ニューヨークタイムズ』が見た第二次世界大戦 上(1939-1942)』(ダグラス・ブリンクリー編 原書房 2005) p219 ダイナモ作戦に参加した船について記述あり。 4 データベースを調査する。 (1)《JDreamⅢ》(ジー・サーチ)を〈第二次世界大戦 & 船 & イギリス〉〈ダンケルク〉で検索する。 (2)《CiNii Articles》( http://ci.nii.ac.jp/ 国立情報学研究所)を〈ダンケルク〉〈イギリス & 船〉で検索する。 白石光著「生還34万人!!史上最大の撤退作戦 ダンケルクの奇跡」(『歴史群像 20(5)』p50-63 学研パブリッシング 2011.10) p57 ダイナモ作戦において、民間のボートを徴用した経緯が書かれているが、図面や徴用船一覧なし。 (3)《MAGAZINEPLUS》(日外アソシエーツ)を〈ダンケルク or ダイナモ〉〈世界の艦船 & ダンケルク or リトルシップ〉で検索する。 5 《Google》( http://www.google.co.jp/ Google)を〈Medway Queen〉〈ダンケルクの戦い〉で検索する。 《ダイナモ作戦》( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A2%E4%BD%9C%E6%88%A6 ウィキメディア財団) ダイナモ作戦はダイナモからの撤退(Dunkirk evacuation)ともいうとあり。 《Dunkirk evacuation》( https://en.wikipedia.org/wiki/Dunkirk_evacuation Wikipedia project) 《Little Ships of Dunkirk》( https://en.wikipedia.org/wiki/Little_Ships_of_Dunkirk Wikipedia project) 「Notable boats(著名な舟)」と「RNLI lifeboats at Dunkirk(王立救命艇協会(RNLI)の救命艇)」の項目に船名一覧あり。 6 5の情報の参考資料をを確認する。 《国会図書館デジタルコレクション》「英国海運と国際競争」(S.G.スターミー[ほか]著 東洋経済新報社 1965)p[550]( http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2507956 国会図書館)292コマ 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 海運についてのみの記載。ダイナモ作戦についての記述なし。 7 《国会図書館リサーチナビ》( http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ 国会図書館)を〈ダンケルク〉〈イギリス & 船〉で検索する。 「イギリスの主要船社の歴史を日本語で書いた資料はあるか。」(日本海事センター海事図書館 http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000125482-00 ) 8 《Daily mail online》( https://www.dailymail.co.uk/home/index.html Daily Mail)で〈Dunkirk Little Ships〉を検索する。 ウェブサイトデータベースの最終アクセスは2017年9月16日。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『ダンケルクの奇跡』(A.J.パーカー 早川書房 1980) 《The Association of Dunkirk Little Ships》( http://www.adls.org.uk/t1/ The Association of Dunkirk Little Ships) 『戦う日本漁船』(大内健二著 潮書房光人社 2011) 「特集 第2次大戦のイギリス軍艦」(『世界の軍艦 2016年6月号』 海人社 2016) 《Association of Dunkirk Little ships》 ( http://www.adls.org.uk/t1/ Association of Dunkirk Little Ships) | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000258326 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |