レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢吾妻-2019-007 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018/08/31 | 登録日時 (Registration date) | 2019年11月05日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年11月07日 09時55分 | ||||
質問 (Question) | 高齢者の運動会が行われるのだが、応援のやり方が載っている本はないか。 元気な高齢者なので、学生が行うような応援のもので構わない。 | ||||||||
回答 (Answer) | 下記の資料が参考になります。 〇『運動会・イベントアイデアシリーズ 3』 楽しい運動会を創造する教師の会/編著 汐文社 2008年 《児童書》 〇『応援団指導のすべて-てんこ盛り事典』 根本正雄/編 明治図書出版 2011年 〇『カンタン&盛り上がる!運動会種目101』 山中伸之/著 学陽書房 2018年 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1、所蔵資料の内容確認 〇『運動会・イベントアイデアシリーズ 3』 楽しい運動会を創造する教師の会/編著 汐文社 2008年 《児童書》 p51~p77「応援パフォーマンス」に応援台本・応援歌の作り方・手拍子のしかた・応援衣装と道具・パフォーマンス等について記載あり。 〇『応援団指導のすべて-てんこ盛り事典』 根本正雄/編 明治図書出版 2011年 応援歌・手拍子・振り付け・パフォーマンス・小道具・衣装等について記載あり。応援団を指導する教諭向け。 〇『カンタン&盛り上がる!運動会種目101』 山中伸之/著 学陽書房 2018年 p131~p142「応援合戦に一工夫」に口上・コール等について記載あり。 △『運動会はドーンとおまかせ!』(演出・演技集) 瀬戸口清文/著 明治図書出版 1999年 p116~p120「演技、応援グッズ アラカルト」に応援グッズの紹介あり。幼児向け。応援の掛け声やパフォーマンス等は記載なし。 2、確認したが記載のなかった資料 ×『みんなで楽しめる高齢者の年中行事&レクリエーション』 尾渡順子/著 ナツメ社 2014年 p96、p97「運動会5種競技」に競技は載っているが、応援については記載なし。 ×『運動会種目BEST!』 落合英男/監修 学研 2006年 競技種目のみ。応援については記載なし。 ×『レクリエ 2014-9・10月』 世界文化社 2014年 競技種目のみ。応援については記載なし。 ×『レクリエ 2015-9・10月』 世界文化社 2015年 競技種目のみ。応援については記載なし。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000263699 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |