レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 千葉市中央図書館 (2210009) | 管理番号 (Control number) | 千葉市中央123 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年10月04日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年10月04日 14時01分 | 更新日時 (Last update) | 2018年01月11日 14時04分 | |||
質問 (Question) | 昭和初期頃に、今のJR蘇我駅と鎌取駅間に『大巌寺駅』があったそうですが、そのことを詳しく記した書籍はありますか。 | |||||||
回答 (Answer) | 大巌寺駅は、蘇我駅と誉田駅の間にあった房総東線の停車駅で、昭和13年1月13日に開業し、昭和16年8月10日に廃止となっていました。 1 「JR・私鉄全線各駅停車 4 関東700駅」(宮脇 俊三/編 小学館 1993.4) (241ページに、「停車場名 大巌寺(だいがんじ) 位置 蘇我・鎌取間 開業年月日 S13.1.15 廃止年月日 戦時中(?)」と掲載されていました。) 2 「停車場変遷大事典 国鉄・JR編2」(JTB 1998.10) (613ページに「漢字駅名 大巌寺 かな駅名 だいがんじ」があり、「実施日 S13(1938)0115+」、「所在地 千葉市生実郷」、「隣接駅間距離 蘇我1.9+誉田6.9」、「記事 旧かな「だいがんじ」。総武本線両国、房総東線千葉大網間及東金線東金成東間各停車場に発着する旅客に限り折り扱いを為す」、「告示・公示 S13.01.13省6」と掲載されていました。同ページに、「実施日S16(1941)0810」、「記事 運輸営業を当分停止することとなりたるに付関係箇所に於ては其の旨待合室其の他に掲示すべし(告示ナシ。瓦斯倫動車駅の運輸営業停止33駅)」、「告示・公示 S16.08.07通報」と掲載されていました。」 3 「停車場変遷大事典 国鉄・JR編1」(JTB 1998.10) (502ページに、上記2の資料で掲載されていた実施日などが掲載されており、瓦斯倫動車駅の運輸営業停止33駅の駅名の内訳が掲載されていました。) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000222756 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |