レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184759提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田-1887 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年11月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年11月29日 15時56分 | 更新日時 (Last update) | 2017年03月17日 17時10分 | |||
質問 (Question) | 佐竹氏の家臣、安島下野守について分かる資料はあるか | |||||||
回答 (Answer) | 確認することができなかった。 以下、確認した資料を紹介。 『秋田大百科事典』 『あきた名字と家紋』丸山浩一 秋田魁新報社 1999 『あきた名字物語』丸山浩一 秋田魁新報社 1985 『秋田名字のすべて』丸山浩一 秋田魁新報社 1999 『秋田近世前期人名辞典』 秋田氏姓家系研究会 1973 『秋田人名大事典』秋田魁新報社 1974 『秋田人名辞書索引』加藤俊三 秋田郷土会 1936 『古今秋田英名録』上下 三浦匝三編 1938 『系図目録Ⅱ』 秋田県公文書館 2002 →p8に安嶋氏系図 記載されているが、文化2年のもの Ⅰには記載なし 『秋田藩家蔵文書目録』所蔵古文書目録第2集 秋田県公文書館 1997 『秋田藩家蔵文書対照索引』 秋田県立図書館 1986 『佐竹北家文書・佐竹南家文書目録』(秋田藩関係文書Ⅲ) 秋田県公文書館 2012 →秋田に転封後の文書 *「秋田藩家蔵文書」は秋田県立図書館から秋田県公文書館へ移管 この他、 常陸時代の佐竹氏については、 茨城県立図書館 ℡:029-221-5569 その他、佐竹氏資料については、 千秋文庫 ℡:03-3261-0075 秋田県公文書館 ℡:018-866-8301 を紹介した。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 『佐竹家臣家譜』p38には、「秋田藩家蔵文書」の記録として、文禄五年卯月二十三日に佐竹義憲から安島下野守に書状が下されたという記述があり、「秋田藩家蔵文書」を確認したが、同月同日に、他の人物の記載はあっても安島下野守を確認できなかった。 佐竹義憲は常陸時代の佐竹北家5代当主。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | 質問方法:メール、11/14 2017.3.17 追記 秋田県公文書館の方より情報提供 秋田藩家蔵文書50所収の文禄5年卯月23日佐竹義憲判物は、四倉下野守に発給されている。当該文書の家蔵者は安島治左衛門のため、「四倉下野守」を「安島下野守」としてしまったものと思われる、とのこと。 | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000184759 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |