レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 桐朋学園大学附属図書館 (3310008) | 管理番号 (Control number) | R00-188 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2011年01月14日 11時14分 | 更新日時 (Last update) | 2016年09月20日 18時58分 | ||||
質問 (Question) | 中田喜直の歌曲《木兎》(みみずく)に使われている三好達治の詩について、いつ書かれたのか知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 詩集『一点鐘』に収録されており、詩集の刊行は昭和16年[1941年]10月。 詩の書かれた年月については不明。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.所蔵している中田喜直の《木兎》の楽譜やCDを調べたが、記載はなかった。 2.『個人全集・内容綜覧』で調査し、《木兎》という詩は、2つの詩集『一点鐘』と『山果集』に収録されていることがわかった。 3.『三好達治全集』第1巻に詩集『一点鐘』と『山果集』が収録されている。中田喜直作曲の楽譜と照合し、『一点鐘』の中の《木兎》であることを確認。 4.『三好達治全集』第1巻、巻末の解題には、「『一点鐘』昭和16年10月創元社刊の第6詩集」とあるが、《木兎》の書かれた年についての記載はない。 5.『三好達治全集』第12巻に三好達治の年譜があり、昭和16年以前を確認したところ、昭和10年[1935年]に「7月第9号四季に四行詩、「山鳩」「水声」「木兎」「熊の膽売り」の4篇を、・・・」とあったが、『一点鐘』の《木兎》は四行詩ではないので、雑誌「四季」に掲載されている詩とは異なる。 6.『日本現代詩辞典』でも調査したが、詩集『一点鐘』について記載されているのみで、それに含まれる各詩については触れられていなかった。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000076470 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |