レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20100207-1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年02月07日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年02月07日 14時35分 | 更新日時 (Last update) | 2012年07月30日 10時51分 | ||||
質問 (Question) | 『天工開物』を探している。 | ||||||||
回答 (Answer) | 下記が所蔵されていた。 天工開物 / 宋応星撰 ; 藪内清訳注 平凡社 1969 (東洋文庫 130) 九州大学デジタル・アーカイブでカラー画像が公開されていた。 天工開物 http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/tenko/tenko/ (2010/02/07確認) 古典籍総合データベース(早稲田大学図書館)で画像が公開されていた。 天工開物 巻上,中,下 / 宋応星 著 楊素卿梓崇禎10年[1637年]序の写本 http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/mu01/mu01_05083/index.html (2012/07/30確認) | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 天工開物(てんこうかいぶつ) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)] http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%A4%A9%E5%B7%A5%E9%96%8B%E7%89%A9/ (2012/07/30確認) 中国、明(みん)代末の産業技術書。1637年に宋応星(そうおうせい)が書いた。すでに伝来していた西洋の科学技術についての記載は、火器を除いてきわめて少なく、中国在来の産業技術が3巻18部門に分けて記載されている。・・・ 参考文献 藪内清訳注『天工開物』(1969・平凡社・東洋文庫) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000062972 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |