レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 千葉市中央図書館 (2210009) | 管理番号 (Control number) | 千葉市中央100 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年3月9日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年05月26日 15時39分 | 更新日時 (Last update) | 2017年07月19日 11時36分 | ||||||||
質問 (Question) | メラ星の伝承と別名が知りたい | ||||||||||||
回答 (Answer) | メラ星はりゅうこつ座のカノープスの和名。漢字では「布良星」と書く。千葉県館山市の布良地区などに星に関する伝承が残されている。 <布良星について> ・『星の文化史事典』 「布良星」の項では、布良星がカノープスの和名であり、千葉、神奈川、静岡などで星にまつわる伝承が残されていることがわかる。 また、「カノープス」の項では、りゅうこつ座の一等星であることがわかる。また、名前の由来は、トロイア戦争の時の水先案内人「カノープス」に因んでいる。 ・『星百科大事典』 カノープスについて詳しく書かれている。 ・『日本の星 星の方言集』 中国では「老人星」「南極寿星」などとよび吉兆の星とされているのがわかる。また、日本でも地域により「上総の和尚星」「入定星」「土佐の横着星」「源五郎星」など様々な名で呼ばれていることがわかる。 ・『星と伝説』 中国名の「老人星」と日本の「布良星」の話がそれぞれ載っている。 <布良星の伝承> ・『ふるさと房総 民話抄』 西春というお坊さんの魂が星になったという話や、上総の坊さんが常陸で追いはぎ強盗に殺されて怨念の星となったなどの話が載っている。 ・『千葉のむかし話 続』 布良の漁師が海で亡くなったあと魂が星になり、時化の前になると仲間を呼ぶという話が載っている。 ・『千葉県風土記 風土と文化』 西春法師が入定し星になった話が載っている。 ・『郷土資料事典観光と旅 12 千葉県』 西春法師が入定した塚(「入定塚」)が紹介されている。また、星の伝承も載っている。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000216593 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |