レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 山梨県立図書館 (2110005) | 管理番号 (Control number) | 9000007783 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011年11月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年12月18日 09時59分 | 更新日時 (Last update) | 2011年12月18日 10時04分 | |||||||
質問 (Question) | 山梨県の地方病の撲滅に尽くした小野徹(てつ)について知りたい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 小野徹(1875-1971)は、山梨県中巨摩郡若草町(現在の南アルプス市)で医院「洗心堂」を開業する一方、日本住血吸虫病の病害の研究、解明にあたり、地方病撲滅事業の実現に寄与した。山梨県医師会長、鏡中条村村長、山梨県地方病撲滅協会初代会長、山梨県地方病撲滅対策促進委員会初代会長等を勤めた。詳細については照会資料をご覧ください。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.地方病(日本住血吸虫病)の山梨県内における歴史に関する資料を調査。 ・『地方病とのたたかい』(山梨地方病撲滅協力会編・発行 1977年)→p122に小野徹氏の略歴、主な業績、写真の掲載あり。 ・『地方病とのたたかい:地方病流行終息へのあゆみ』(山梨地方病撲滅協力会編・発行 2003年)[資料番号0104016415]→p106に「若草町の保健衛生と小野徹(若草町誌抜粋)」あり。 2.1の『地方病とのたたかい:地方病流行終息へのあゆみ』に掲載のあった『若草町誌』を確認。 ・『若草町誌』(若草町誌編纂委員会編 若草町 1990年)→p1166-1167に「若草町の保健衛生と小野徹」の掲載あり。 3.自館システムで件名「小野徹」×郷土資料を検索すると、次の資料がヒット。 ・『父・祖父を語る』(小野修著 小野修 1970年)→小野徹氏本人とその家族や知人による回顧録。 4.自館システムで全文「小野徹」×郷土資料を検索すると、次の資料がヒット。 ・『日本仁医物語』第3巻 甲信越・北陸編(今川徳三共編 国書刊行会 1984年)→p1-39に「死に田の風景:小野徹(山梨)」(今川徳三著)あり。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土(人物-近代以降) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000098447 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |