レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2018-121 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年09月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年03月19日 10時28分 | 更新日時 (Last update) | 2019年07月19日 11時22分 | ||||||||
質問 (Question) | 昭和20-30年代の高知県の子供の生活の様子や戦時中の被害状況について書かれている資料をみたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料及び情報を提供した。 1 戦後の生活の様子について 『写真で見る新聞・ニュースの100年 高知新聞100年史「別冊」』(社史編纂委員会企画・編集 高知新聞社 2004) p98、106-109、116、119 子どもの遊びの様子、空襲後の写真あり。 『写真集明治大正昭和室戸 ふるさとの想い出168』(山本武男編 国書刊行会 1980) 学校生活の様子や市街の様子の写真あり。 『日本民俗圖録』(民俗學研究所編 柳田國男監修 朝日新聞社 1955) 全国各地の写真の中に高知あり。 『高知縣史 下卷』(高知県史編纂会 1951) p165-193「大戦時及び大戦後の教育」に学生の様子やデータあり。 『高知県の百年 県民100年史 39』(山本大[ほか]著 山川出版社 1987) p256-262 学徒動員や土佐青少年農兵隊等についての記述あり。 p287 六・三・三・四制についての記述あり。 『高知県の歴史 県史 39』(荻慎一郎[ほか]著 山川出版社 2001) p323 「昭和二十年代からはじまったよさこい鳴子躍りは、自由で開放的なリズムと踊りで若者の心をつかみ、全国によさこいのリズムが広がった。」とあり。 『図説日本の歴史 39 図説高知県の歴史』(河出書房新社 1991) p263に戦災をうけた高知市の写真あり。 2 戦時中の被害について (1)図書 『高知県の百年 県民100年史 39』(山本大[ほか]著 山川出版社 1987) p251-255 昭和20年前後の空襲被害状況あり。 『高知県の歴史 県史 39』(荻慎一郎[ほか]著 山川出版社 2001) p320-332 戦争・震災の被害状況あり。 p322 写真「空襲による焼野が原(昭和20年7月4日)」あり。 (2)インターネット情報 《総務省》「高知市における戦災の状況(高知県)」( http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/situation/state/shikoku_05.html 総務省) 空襲等の状況や当時の市民の生活について記述あり。 また、参考として高知の民俗についての下記資料を紹介した。 『日本の食生活全集 39 聞き書高知の食事』(農山漁村文化協会 1986) 『日本の民俗 39 高知』(最上孝敬[ほか]編集 第一法規出版 1975) | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 自館目録を〈高知県 & 歴史〉で検索する。 2 《国会図書館リサーチ・ナビ》( http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ 国会図書館)を確認する。 (1)〈高知県の写真集〉で検索する。 (2)〈高知県 & 民俗学〉で検索する。 3《Google》( http://www.google.co.jp/ Google)を〈戦後 & 高知 & 子ども〉で検索する。 4 高知県関係の児童資料を確認する。 5 高知の風俗についての資料を確認する。 〈その他調査済み資料〉 『高知県青少年団体史』(高知県青少年団体史編集委員会編著 高知県文教協会 1979) 『高知県の教育史 都道府県教育史シリーズ』(山本大[ほか]共著 思文閣出版 1990) 『高知県の歴史散歩 歴史散歩 39』(高知県高等学校教育研究会歴史部会編 山川出版社 2006) 『写真で見る日本 10 四国篇』(日本文化出版 1960) 『日本(にっぽん) 写真記録 中・四国 2 岡山・香川・徳島・愛媛・高知』(写真記録刊行会編 日本ブックエース 2010) 『歴史と文化をつたえる117の町 ふるさとアルバム 5 中国・四国歴史の町』(PHP研究所 1994) 『こうちけん 高知』(えほん風土記高知県刊行会編集 岩崎書店 1980) 『ふるさと北から南から 9 四国地方』(さ・え・ら書房 1970) ウェブサイト・データベースの最終アクセスは2019年3月19日。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 歴史 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000253247 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |