レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 山口県立山口図書館 (2110020) | 管理番号 (Control number) | 0000110589 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年11月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年03月19日 10時55分 | 更新日時 (Last update) | 2017年03月29日 10時56分 | ||||||||
質問 (Question) | 『イエズス会士日本通信 上』(下記参考資料1)に掲載の天文21年(1552)に山口で行われた降誕祭について。 1.このとき歌われたと思われるミサ曲の歌詞を知りたい。 2.このときの食事について知りたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 1. 歌ミサについて 資料2、3によると、ラテン語によるグレゴリオ聖歌が歌われたようである。 当時歌われた歌詞そのものについては記述が見つからなかった。 2. 料理について 資料4(p134)には、「どのような料理を味わっていたのかも気になるところであるが、そこまでの記録は残っていないようである」と書かれている。 なお、中世のクリスマス音楽については資料5に解説があり、具体的な曲名が記載されている。 グレゴリオ聖歌については、資料6の付属CDに26曲が収録されており、各曲の解説とラテン語の詞及び翻訳が資料6巻末に掲載されている。 中世のミサの流れについては、資料7に式次第などが掲載されている。 資料8には、『日本史』(フロイス)、『耶蘇会士日本通信』、『聖フランシスコ・ザビエル全書簡』などから山口に関する記述の抜粋が掲載されている。 このうち、『耶蘇会士日本通信』(p1024)には、クリスマスに関連したものではないが、山口滞在中は肉、パン(麺麭)、鮮魚を食べず、日本風に調理した米、塩魚又は野菜のみを食していたことが記されている。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) | |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000212285 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |