レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 豊中市立図書館 (2310050) | 管理番号 (Control number) | 6000017361 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014/07/17 | 登録日時 (Registration date) | 2014年10月02日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2014年11月09日 11時14分 | ||||
質問 (Question) | 羽根のない扇風機のしくみについて書かれた小学生向けの本はあるか。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『こども大百科大図解クイズブック』などに、羽根のない扇風機のしくみの解説があり。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 児童書の、請求記号50*(工業)の書架にあった「モノのしくみ」に関する図鑑などを調べるが、扇風機のしくみが載っている本は発見できず。 所蔵資料をキーワード「扇風機」または「しくみ」で検索し、内容を確認したところ、『こども大百科大図解クイズブック』(小学館)p12-13に、羽根のない扇風機のしくみの図解があり。 なお、『雑誌解体新書編集部 モノのしくみ技術のふしぎ編 3』(日刊工業新聞社)p62-63「扇風機の羽根にはナゼ、ひねりがつけられている?」には、普通の扇風機の羽根のかたちについての大人向けの解説があったが、今回はご案内しなかった。 このほか、インターネット上には下記の情報があり。 「東京農工大学科学なんでも相談室 羽根のない扇風機は、どのような仕組みで風が起きるのですか。普通の扇風機の風と違いがあるのでしょうか。」 http://www2.science.med.tuat.ac.jp/home/questions/answers/no4 「TDK株式会社 テクマグ 第153回 扇風機とはここが違う! 〜サーキュレータを使って暖房費を節約〜」 http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/201011u/ (普通の扇風機とサーキュレーターの風の違いについて) 後日、朝日新聞2014.7.26be(土曜版)に「(ののちゃんのDO科学)羽根のない扇風機の仕組みは?」の記事が掲載された。羽根のない扇風機のしくみの図解があるほか、ドライヤーや普通の扇風機と同様にモーターで羽根車を回して風を作っているなどの記載があり。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000160454 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |