レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 尼崎市立中央図書館 (2310083) | 管理番号 (Control number) | 兵尼2020-42 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年8月30日 | 登録日時 (Registration date) | 2021年02月25日 17時12分 | 更新日時 (Last update) | 2021年03月03日 11時28分 | |||||
質問 (Question) | SNSの歴史に関する本を探している | |||||||||
回答 (Answer) | 以下の所蔵資料・オンライン公開資料・未所蔵資料の紹介、利用方法を案内しました。 所蔵・オンライン公開資料 ・『情報通信白書』平成13年~令和元年版 「情報通信統計データベース」 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ ・『インターネット白書』2000~2020 「インターネット白書ARCHIVES」 https://iwparchives.jp/book_archive ・『ケータイ社会白書』(NTTドコモモバイル社会研究所)2012-13~2018-19 「モバイル社会白書Web版」 https://www.moba-ken.jp/whitepaper/ ・『情報メディア白書』1997年~2020年版 各年版にそれぞれSNSに関するデータ・記述があります。 また、『情報メディア白書』以外は、それぞれ過去に刊行された号がオンライン公開されており、検索も可能です。 貸出可能な一般書として、以下の3冊を挙げました。 ・『ソーシャルメディアの生態系』(2019) ・『新ソーシャルメディア完全読本』(2011) ・『デジタルネットワーク社会入門講座』(2005) 未所蔵資料 ・『SNS変遷史』(2019) 県内図書館に所蔵あり。相互利用にて借用可能です。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.キーワード「エスエヌエス」「ソーシャル」「メディア」「ネット」「ネットワーク」「デジタル」などのキーワードで所蔵検索をおこなう。実用書が多く、詳しい歴史に触れているものは少ない。 2.白書コーナーの書架にて、情報メディア・インターネットに関する白書にあたる。『情報通信白書』『インターネット白書』『ケータイ社会白書』『情報メディア白書』などにSNSについてのページが見つかった。各バックナンバーも確認する。最新年度のみ禁帯出だが、バックナンバーは貸出可能。また、『情報通信白書』『インターネット白書』『ケータイ社会白書』はそれぞれ発行元のホームページにて既刊の本文がオンライン公開されていることがわかった。 3.国立国会図書館サーチ等の検索で『SNS変遷史』(イースト新書 2019)がヒット。当館未所蔵。県内他館には所蔵があり相互利用で借用可能。 以上、調査結果と所蔵資料、未所蔵資料の紹介と利用方法について案内しました。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵調査 所蔵機関調査 利用案内 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000294167 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |