レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 小山市立中央図書館 (2310088) | 管理番号 (Control number) | 小山市‐地域‐33 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年04月30日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年05月06日 16時43分 | 更新日時 (Last update) | 2017年05月09日 10時07分 | |||||||||
質問 (Question) | ①小山御殿の構造が分かる資料はありますか? ②小山御殿の御成門の位置が分かる資料はありますか? | |||||||||||||
回答 (Answer) | 質問①について、以下の資料があります。 質問②についてはこれらの資料を参考にしながら、現地をご覧いただくと推定位置を確認することができます。 『小山市史 史料編 近世Ⅰ』(小山市史編さん委員会/編 昭和57年・1982) P263~282 第二章 江戸幕府の成立と小山 一三〇 (年月不詳)日光社参古河日記 一三一 慶安二年 日光御参詣記 一三二 寛文三年 癸卯 役日録 一三三 天和二年 小山御殿建具類引渡書留 付録 江戸幕府小山御殿図 『小山市史 史料編 近世Ⅱ』(小山市史編さん委員会/編 昭和58年・1983) 付録 統計編 P146~165 6 町・宿駅の構造 27 文化2年 小山宿絵図 『小山市史 通史編Ⅱ 近世』(小山市史編さん委員会/編 昭和61年・1986) P34~42 第一章 江戸幕府の成立と小山 二 日光東照宮と小山 2 日光社参と小山御殿 の P39~42 小山御殿の警備と構造 『小山市文化財調査報告書第52集 小山氏城跡範囲確認調査報告書』(小山市教育委員会/編 平成13年・2001) P150~162に御殿の復原、位置の推定の記述あり P154 第126図 小山御殿図 (※注:市史 史料編 近世Ⅰの付録の複写物) P156 第127図 小山御殿図(複式図) P161 第128図 小山御殿推定位置図 (注:2001年当時の地形図と第127図を重ねた図) 『小山市文化財調査報告書第92集 祇園城跡Ⅳ』(小山市教育委員会/編 平成26年・2014) P30~34 小山御殿の復原、位置の推定について、再検討の記述あり P33 第22図 小山御殿推定位置図 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 小山市史・当市発掘調査報告書・当市立博物館紀要および企画展図録を確認 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『小山市史 史料編 近世Ⅰ』(小山市史編さん委員会/編 昭和57年・1982)付録 江戸幕府小山御殿図 は確認済でしたが、同資料 本文は未確認でした。 | |||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵機関調査 利用案内 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000215689 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |