レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 同志社大学 ラーネッド記念図書館 (3300006) | 管理番号 (Control number) | 2016-017 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年02月07日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年04月03日 18時06分 | 更新日時 (Last update) | 2017年09月13日 10時54分 | |||||||||
質問 (Question) | 袁宗道(エンソウドウ)による詩「即事・・・」(以下)の出典・所載文献、読み下しのあるものを知りたい。 七言律诗 押庚韵 显示自动注释 宦味侵衰诗味长,道缘渐熟俗缘轻。时从故纸觅高士,老结同参进曲生。 轻涤砚尘留墨绣,缓添炉火听瓶笙。热官弃置酸寒福,贫士收来应不争。(データベース捜韻より) | |||||||||||||
回答 (Answer) | 該当の詩は『白蘇齋類集』(明刻本)巻五今體 が出典元です。 『四庫禁毀書叢刊』第48冊集48-555に記載があります。 書き下し文については記載資料が見つかりませんでした。 回答プロセスを参照ください。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ■キーワード:袁宗道、即事、漢籍、漢詩、中国古典、中国詩 を用いて自館OPACで調べる。 『漢詩の事典』(①本学所蔵あり)で「袁宗道」「即事」について確認する。 『漢詩名句辞典』(②本学所蔵あり)「袁宗道」の作品なし。 『集英社世界文学大事典 / 『世界文学大事典』編集委員会編』(③本学所蔵あり)「袁宗道」について確認する。 『中国名詩鑑賞辞典 / 山田勝美著』(④本学所蔵あり)「袁宗道」について確認する。 ■個人全集、漢詩全集の類に収載されていないか検索する。 『和刻本漢詩集成 / 長沢規矩也編』(本学所蔵あり) 内容注記には19号袁中即全集(袁宏道)しか記載なし。 ■NDL調べ方案内 「漢詩の出典」を参考に調査する。 诗词鉴赏(金陵图书馆)→人名でなし 捜神→該当の詩がヒットする 白蘇齋類集(明刻本)巻五今體 →出典が判明する。 『白蘇齋類集』の学内所蔵を確認すると『四庫禁毀書叢刊』第48冊に所収。(⑤本学所蔵あり) →現物を確認。第48冊集48-555に記載あり。 ■書き下し文の調査 『中国詩詞翻訳索引』第2巻(⑥本学所蔵あり) 「袁宗道」について4編載っているが該当詩はなし。 『全集 合集収載翻訳図書目録1992-2007』Ⅲ芸術・言語・文学(⑦本学所蔵あり) p439に「袁宗道」・・初晴即事他:律詩墨場必携4 福本雅一選訳 三玄社 1995.5 200pと記載あり。 『律詩墨場必携4』(⑧本学所蔵なし) CiNii Booksより目次が確認できるが該当の詩はなし。 ■NDLデジタルコレクションで検索する。キーワード「袁」「漢詩」で検索すると 『中国詩詞翻訳索引Ⅲ明代』より「袁宗道」の項目あり。 →本学所蔵の⑥の資料と同一であった。該当詩なし。 ■学内所蔵資料を調査する。 『中国の名詩鑑賞9』(⑨本学所蔵あり)→該当詩なし ■全国漢籍データベース、日本漢文文献目録データベース(二松学舎大学)で「袁宗道」で検索する。 収載されている叢書がいくつかヒットする。 『明代論著叢刊第一輯第二輯』 『中国文学珍本叢書第一輯第十四種』 『四庫禁○書叢刊集部』 『続修四庫全書第千三百六十三冊』 上記利用者に報告して終了。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 漢詩 | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000214414 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |