レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田-2229 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年05月06日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年06月02日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年06月27日 16時27分 | ||
質問 (Question) | 瀬織津咩神(異称:八枉津日神・大禍津比売神・撞賢木厳之御魂天疎向津媛命・天疎向津姫命・天照皇大神荒魂・祓戸神)の鎮座伝承・由緒等が知りたい。該当の神社の郷土史が見たい。 | ||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を案内。 ①『秋田県神社名鑑』(秋田県神社庁/編、1991.9、175/アア/)資料番号:128029246 ②『村社三皇神社明細帳外』(発行年不明、17-クリタ/8/)資料番号:112381447 ③『能代市史資料 第32号 山本郡神社明細帳』(能代市史編集委員会/編、2004.3、214.3/ノノ/32郷)資料番号:129010450 ④『秋田県神社略記』([秋田県社寺兵事課]/編、[秋田県]、A175/14/)資料番号:110719150 ⑤『神社仏閣秋田紀行・六郡寺社由緒』(発行年不明、29-アン/122/)資料番号:112341490 ⑥『秋田市史、第16巻』(秋田市/編集、秋田市、2003年、214.5/アア/16郷)資料番号:124309634 ⑦『能代市史』(能代市史編さん委員会/編、能代市、2004年、214.3/ノノ/6郷)資料番号:124335332 ⑧『本荘市史、文化・民俗編』(本荘市/編集、本荘市、2000年、214.6/ホホ/3郷)資料番号:124246745 ⑨『横手市史、特別編』(横手市/編集、横手市、2006年、214.8/ヨヨ/郷)資料番号:129074704 ⑩『象潟町史、通史編 上』(象潟町/編、象潟町、2002年、214.6/キキ/3郷)資料番号:124335712 ⑪『象潟町史、資料編Ⅰ』(象潟町/編、象潟町、1998年、214.6/キキ/1郷)資料番号:124210329 ⑫『鹿角市史、第2巻 下』(鹿角市/編、鹿角市、1987年、214.1/カカ/2-2郷)資料番号:128140027 ⑬『鹿角市史、第4巻』(鹿角市/編集、鹿角市、1996年、214.1/カカ/4郷)資料番号:124165796 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.下記資料にて神社の祭神について確認。該当の神社の各市町村史④-⑬を案内。 『秋田県神社名鑑』(秋田県神社庁/編、1991.9、175/アア/)資料番号:128029246 2.所蔵資料検索より「神社明細帳」をキーワードに検索。②、③を案内。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | 受付方法:FAX、5/10 | ||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵・所在調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000256623 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |