レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20180215-5 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年02月15日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年02月15日 17時36分 | 更新日時 (Last update) | 2018年12月19日 13時40分 | ||||
質問 (Question) | ドストエフスキーの全集について知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料がみつかった。 【1】『ドストエーフスキイ全集』(全11巻) 新潮社. ドストエーフスキイ [著] ; 中村白葉 [ほか] 譯 1916-1925 http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN05628644 (2018/03/02 確認) http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA47061443 (2018/03/02 確認) ※ロシア語原典からの翻訳による最初の『全集』である。(松本昌子「日本におけるドストエフスキー受容と『研究』」) 【2】『ドストイェーフスキー全集』(全15巻)ドストイエフスキー全集刊行會編 1920-1923 ドストイエフスキー全集刊行會(第5,6,11,12,15巻の発行者:冬夏社) http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA43733947 (2018/03/02 確認) 「カラマゾフ家の兄弟」; 廣津和郎譯 第7, 8巻 【3】『ドストイエフスキイ全集』(全24巻)1938-1940 三笠書房 https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN05644243 (2018/03/02 確認) 【4】『ドストエフスキー全集』(全20巻・別巻『ドストエフスキー研究』)小沼文彦訳 1963-91 筑摩書房 http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00566619 (2018/03/02 確認) ※個人訳全集 【5】『ドストエーフスキイ全集』(全20巻別巻1巻)米川正夫訳 1969-74 河出書房新社 本館請求記号;988 - D88 - 1~20, 別巻 https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0046136X (2018/03/02 確認) ※個人訳全集 【6】『ドストエフスキー全集』決定版(全27巻・別巻『年譜』グロスマン編)1978-80 新潮社 本館請求記号:988 - D88 - 1 (『作家の日記』ドストエフスキー全集 ; 17-19のみ所蔵) http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN03227959 (2018/03/02 確認) <NDLデジタルコレクション> ドストエーフスキイ全集 新潮社 http://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?featureCode=all&searchWord=%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%A4%E5%85%A8%E9%9B%86+++++%E6%96%B0%E6%BD%AE%E7%A4%BE&viewRestricted=0&viewRestricted=2 (2018/03/02 確認) ドストエーフスキイ全集 河出書房 http://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?featureCode=all&viewRestrictedList=0%7C2&pageNo=1&searchWord=%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%A4%E5%85%A8%E9%9B%86+++++%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%9B%B8%E6%88%BF&facetOpenedNodeIds=&rows=100 (2018/03/02 確認) ドストエーフスキイ全集 河出書房新社 http://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?featureCode=all&searchWord=%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%A4%E5%85%A8%E9%9B%86+++++%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%9B%B8%E6%88%BF%E6%96%B0%E7%A4%BE&viewRestricted=0&viewRestricted=2 (2018/03/02 確認) 『ドストイェーフスキー全集』 (ドストイヱフスキー全集刊行会, 1920) 『ドストイェーフスキー全集』 (冬夏社, 1921) http://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?featureCode=all&searchWord=%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%85%A8%E9%9B%86&viewRestricted=0&viewRestricted=2 (2018/03/02 確認) ドストエフスキー全集 筑摩書房 http://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?viewRestrictedList=0%7C2&detailSearchTypeNo=A&materialTypeList=0%7C1%7C2%7C4%7C5%7C6%7C7%7C8%7C9%7C92%7C13%7C15%7C16%7CI&title=%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%85%A8%E9%9B%86&reshowFlg=1&rows=100&sort1=&sort2= (2018/03/02 確認) | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | <専門書誌> 佐藤, 徹夫編『日本におけるドストエフスキー書誌』ド翁文庫,1999 http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA50299873 (2018/2/21確認) 第1部 翻訳の部 第1巻 全集 ※未見。全集についてまとめられている。 <参考図書> 『世界文学大事典』編集委員会編『集英社世界文学大事典』 集英社 , 1996.10-1998.1 ISBN:4081430039 本館請求記号:903.3 - Sh99 - 3 p.169-180 ドストエフスキー ヒョードル・ミハイロビッチ (1821.10.30-1881.1.28) p.180 参考図書 として、上記【5】(河出書房新社)【4】(筑摩書房)の2つの全集が挙げられている。 川戸道昭, 榊原貴教編著『世界文学総合目録』第8巻 : ロシア編 ,大空社 : ナダ出版センター 本館請求記号:903.1 - Se22 - 8 p.349-404. 「ドストエフスキー翻訳作品年表」うち、全集の記載を含む。 日外アソシエーツ株式会社編『翻訳図書目録』明治・大正・昭和戦前期. 日外アソシエーツ,1984- ISBN:4816918590 本館請求記号:027.34 - H85 - 明大昭前-3 p.374-386 ドストエフスキーの項あり。 『全集・合集収載翻訳図書目録』76/92 3 日外アソシエーツ,1995 ISBN:4816912827 本館請求記号:027.34 - Z3 - 1976/'92-3 p.78 Dostowvakiiの項あり。 日外アソシエーツ編集『明治大正期文芸書総目録 : 小説・戯曲・詩歌・随筆・評論・研究』 東京:日外アソシエーツ ISBN:9784816920417 本館請求記号:903-Me25 p.662-663 ドストエフスキー・フョードル・ミハイロヴィチ 1892-1926年出版までの出版図書が記載されている。 日外アソシエーツ株式会社編『作家名から引ける世界文学全集案内』 日外アソシエーツ , 1992.3 ISBN:4816911243 本館請求記号:903 - Sa42 p.376-378 ドストエフスキー 作品がどの全集に載っているかの記述あり。 日外アソシエーツ株式会社編集『翻訳小説全情報』東京 : 日外アソシエーツ 1994.1- http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN10201004 (2018/03/02 確認) 本館請求記号:903 - H85 中村健之介『ドストエフスキー人物事典』 講談社 , 2011.6(講談社学術文庫 ; [2055])ISBN:9784062920551 本館請求記号:000 - 講談社学術文庫 - 2055 ナダ出版センター編『翻訳と歴史 : 文学・社会・書誌』ナダ出版センター,2000 http://ci.nii.ac.jp/ncid/AA1149664X (2018/2/21確認) <雑誌論文> 松本 昌子「日本におけるドストエフスキー受容と「研究」」『 日本の神学』1982,No.21,p.126-147. https://ci.nii.ac.jp/naid/130001071660/ 10.5873/nihonnoshingaku.1982.126 https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonnoshingaku1962/1982/21/1982_21_126/_pdf/-char/ja 1982年時点で、ドストエフスキーの名前が「日本に初めて紹介された明治二二年以来九十余年の間に、日本では十二回の全集刊行」がなされていると記載されている。 「ロシア語原典からの翻訳による最初の『全集』(作品集) 十一巻が一九一七から二一年に新潮社から出た」【1】 <ウェブサイト> ナダ出版センターHP http://nada.c.ooco.jp/ (2018/03/02 確認) ナダホームページ公開資料室 http://nada.c.ooco.jp/dataroom01.html (2018/03/02 確認) 翻訳文学年表(ドストエフスキー翻訳作品年表) http://nada.c.ooco.jp/page050.html (2018/03/02 確認) (出版準備中の翻訳書誌『日本におけるロシア文学』の第一稿) ameqlist 翻訳作品集成(Japanese Translation List) フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー Фёдор Михайлович Достоевский(Fyodor Mikhailovich Dostoyevsky) http://ameqlist.com/euro/russia/dostoevs.htm (2018/03/02 確認) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000230772 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |