レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000098634提供館 (Library) | 横浜市中央図書館 (2210008) | 管理番号 (Control number) | 横浜市中央1491 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011/04/07 | 登録日時 (Registration date) | 2011年12月22日 02時00分 | 更新日時 (Last update) | 2012年03月07日 19時50分 | ||
質問 (Question) | 日経新聞の書評欄で見た図書を探している。 ・書誌事項は覚えていないが、外国人著者で内容はフランス近代文学家の鳥瞰図のようなものだった。 ・平成14(2002)年8月から平成15(2003)年1月の期間に掲載されたと思う。 | ||||||
回答 (Answer) | 残念ながらご希望の図書を見つけることはできませんでした。 以下、調査過程を説明します。 オンラインデータベース「日経テレコン21」で検索しました。 ・2002年8月から2003年1月までの期間で書評はヒットしませんでした。 「末期の眼絵画と文学(1)」という記事がありましたが、図書の内容は該当しません。 ・検索範囲を広げて2002年1月から2003年1月までの期間で検索しました。 その結果、記事「19世紀仏・社会小説に脚光」(2002年3月16日 日経新聞朝刊p.36)がヒット しました。内容はバルザック、ユゴー、ゾラの十九世紀のフランス社会小説についての内容でした が、掲載時期が合致しません。 ・2002年8月から2003年1月までの期間で書評に掲載されたフランス文学史関係の書籍として 「転倒の島 18世紀フランス文学史の諸断面」(中川久定/著 岩波書店 2002年)があります。 ただし、掲載誌紙は『中央公論』(2003年2月)、「読売新聞」(2002年10月17日夕刊)、 「朝日新聞」(2002年10月朝刊)であり、「日経新聞」ではありません。 ・横浜市立図書館蔵書検索で、「フランス文学」×「見取り図」で検索したところ、『文学をめぐる 理論と常識』(アントワーヌ・コンパニョン/著 中地義和〔ほか〕/訳 岩波書店 2007年)が ヒットしますが、出版時期が該当しません。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000098634 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |