レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000051037提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2008-043 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008/10/10 | 登録日時 (Registration date) | 2009年01月23日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2009年01月27日 13時17分 | |||
質問 (Question) | ロマン・ロラン(1866-1944 フランスの作家)の名前の中国語(漢字:新字体でない)表記を知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | インターネット情報で大学図書館(《NACSIS Webcat》及び台湾の国立大学)の所蔵資料書誌データを確認し、「羅曼・羅蘭」と判明した。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館所蔵の中国語、中国文学資料を書架から確認する。 『50音引き中国語辞典』(講談社)p1073「世界の人名」の項に新字体の漢字表記あり。 『魯迅全集三集共通編目索引』(朋友書店)p76「LUO」の項に新字体の漢字表記あり。 『中国現代文学事典』(東京堂)索引にロマン・ロランあり、漢字表記なし。 『魯迅事典』(三省堂)p231にロマン・ロランの項あり、漢字表記なし。 インターネット検索 《NACSIS Webcat》を〈羅曼 & Luoman Luolan & Rolland, Romain〉で検索。所蔵目録情報2件あり。 「認識羅曼・羅蘭:羅曼・羅蘭談自己」(中国社会科学出版社 1988:愛知大図) 「羅曼・羅蘭集語鈔」(香港上海書局 1972:拓殖大図) 《国立中央大学図書館(台湾)Web.opac》を同じキーワードで検索。所蔵目録情報1件あり。 「約翰.克利斯■(外字)」(羅曼・羅蘭 書華出版 2004) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000051037 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |