レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000265447提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久-1481 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017/02/11 | 登録日時 (Registration date) | 2019年11月20日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年11月20日 00時30分 | |||
質問 (Question) | 「六波羅僧講仙聞説法」についての文献を探している。原文と現代語訳のどちらも欲しい。 | |||||||
回答 (Answer) | 「六波羅僧講仙聞説法」は「今昔物語集」の「巻第十三 本朝付仏法」にあり。 原文と現代語訳の資料をそれぞれ紹介する。 ・「六波羅僧講仙聞説法」の原文 『国史大系 第17巻』(黒板勝美/吉川弘文館/1999.5の)p184~185「六波羅僧講仙聞説法花得益語第卌二」(巻第13 本朝・仏法) ・「六波羅僧講仙聞説法」の現代語訳 『今昔物語集 1(東洋文庫)』(平凡社/1966.12)のp308~309「六波羅僧講仙、法華を説くを聞き益を得る語第四十二」 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1. 「六波羅僧講仙聞説法」について、「六波羅僧講仙聞説法」のキーワードをいれてGoogleにて検索。 「巻13第42話六波羅僧講仙聞説法花得益語 やたがらすナビ」 https://yatanavi.org/text/k_konjaku/k_konjaku13-42 →今昔物語集の巻13第42話 六波羅僧講仙聞説法花得益語 第四十二にあると判明。 ※最終アクセス日2017年2月10日 2. 「今昔物語集」にあるとわかったので、完全書名「今昔物語集」状態「在架」で自館所蔵検索。25件ヒットし、次の資料にあたる。 ・『国史大系 第17巻』(黒板勝美/吉川弘文館/1999.5) →原文がp184~185「六波羅僧講仙聞説法花得益語第卌二」(巻第13 本朝・仏法)にあり。 ・『今昔物語集 1(東洋文庫)』(平凡社/1966.12) →現代語訳がp308~309「六波羅僧講仙、法華を説くを聞き益を得る語第四十二」にあり。 以上の2冊を「六波羅僧講仙聞説法」の原文と現代語訳として紹介する。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000265447 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |