レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000113696提供館 (Library) | 横浜市中央図書館 (2210008) | 管理番号 (Control number) | 横浜市中央2051 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012/04/06 | 登録日時 (Registration date) | 2012年11月07日 02時04分 | 更新日時 (Last update) | 2012年11月07日 02時04分 | ||
質問 (Question) | 大学で使用しているテキストのルソーについての記述の中に「当時の子どもにマヨや コルセット・・・・」とある。「マヨ」は包帯状の産衣で、子どもをぐるぐる巻いて動けないように するため使ったものらしい。「マヨ」について分かる資料はないか。できれば図も欲しい。 | ||||||
回答 (Answer) | 1 『中世衣生活誌 日常風景から想像世界まで』 徳井淑子/編訳 勁草書房 2000 p.21の「半産衣」にふり仮名「ドゥミ・マイヨ」とありました。挿絵も複数あります。 2 『プチ・ロワイヤル仏和辞典 第4版』 倉方秀憲ほか/編 旺文社 2010 p.931の「Maillot」の項に、「majoマイヨ」とあり、意味は「肌着、ジャージ、水着、産着」との 記述がありました。 3 『西洋服飾史辞典』 Maurice Leloir/著 臨川書店 1992 p.221に「Maillot」の記述と挿絵が複数ありました。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000113696 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |