レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000110473提供館 (Library) | 岡山県立図書館 (2110029) | 管理番号 (Control number) | M11122111511763 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011/09/20 | 登録日時 (Registration date) | 2012年08月24日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2019年12月15日 00時30分 | |
質問 (Question) | 国の文化によって色のとらえ方が違うということが分かる本を紹介してほしい。 | |||||
回答 (Answer) | 『鈴木孝夫著作集 5日本語と外国語』第一章で、英語、フランス語、ドイツ語などの色彩表現の違いを具体的な事例で比較している。リンゴの色、オレンジ、太陽などの事例がある。 また、色を使った比喩表現の事例がある資料も紹介した。 『カラフル・イングリッシュ』には、さまざまな「色」を使った英語の表現について、日本語との差を踏まえて紹介されている。 『英語の感覚感情表現辞典』も同様に、色の修飾語の紹介がある。 『語の有縁性と比喩表現について』の第5章“色彩語による比喩表現”では色の象徴内容や表現などの研究が紹介されている。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | M2011122111561011763 | ||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 全年齢 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000110473 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |