レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000243295提供館 (Library) | 神奈川県学校図書館員研究会 (5000008) | 管理番号 (Control number) | 掲示板-2018-020 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年09月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年10月03日 11時29分 | 更新日時 (Last update) | 2019年08月19日 16時56分 | |||||||
質問 (Question) | トランプ(ゲーム・手品等)の歴史について書かれている本はないか。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 『本格的な入門書 トランプの教科書』つちや書店編集部編 つちや書店 2016 *冒頭2ページにトランプの歴史の記述あり。トランプの起源:もっとも古い記録はスイスで発見されたドイツ人修道僧の手記で1377年のもの。紀元前7世紀にはエジプトでカードのゲームが行われていたとの説あり。東洋で起こり、シルクロードを通って西洋に伝わったという説も。 『マンガで覚える図解トランプの基本』林虎雄監修 土屋書店 2010 *トランプの歴史が見開き2p。日本へはポルトガル由来。マークのモチーフの図あり。コラム「ルールはどこからやってきた?」1p、中国発祥のゲーム、アメリカ発祥のゲーム 『世界大百科事典 改訂新版 20 トウケ~トン』平凡社 2007 *p468「トランプ」の項で歴史についての説明あり。 『まるごとわかる「モノ」のはじまり百科 5 遊び・スポーツ』山口昌男 監修 日本図書センター 2004 *p8-9「カルタ・トランプ」主に日本のカルタの歴史について紹介。トランプについても簡単な記述がある。 『占術 命・卜・相』占術隊 新紀元社 1995 *「トランプ占い」の項に、遊びの道具ではなく占いの道具として発明されたという内容あり。起源は諸説あり、中国、ヨーロッパ、日本でのゲームへの発展についても少し記述がある。 『トランプ ひとり遊び88選』野崎昭弘 朝日新聞社(朝日選書416) 1990 *22p-33pに「トランプの歴史」という見出しで記述あり。あまり昔のことなのではっきりとしたことは何もわからないとした上で、「一説によれば、中国(10世紀とも12世紀ともいう)の後宮の美女たちが、退屈まぎれに発明したということです。これがシルク・ロードを越えてヨーロッパに伝えられ、現在のように発達したのだ、というわけです。ただ、古い中国のカード遊び『葉子(ヤンズ)』と、現在のトランプとは、ずいぶん形が変わっているのに、その間のうつりかわりが全くわかっていません。ですから、『トランプは、やはりヨーロッパ人の発明ではなかろうか』という学者もいます」その後、14世紀の前半までにヨーロッパでトランプが流行した形跡はなく、後半になってようやく文献に現れてくる、と解説し、文献の紹介ヘと続く。 『トランプゲーム事典』松田道弘編 東京堂出版 1988 *「はじめに」に「トランプ(カード)の起源」として2ページ記述がある。ほかに「カードのマークとそのデザイン」として、4つのマークがいつ頃どの地域で使われ始めたかの記述などがある。 『トランプのたのしみ』松田道弘 筑摩書房 1987 *「ポーカーの歴史」などカードゲームの歴史について、少し記述あり。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 2018/9/7放送のNHK『チコちゃんに叱られる!』で、ジャック・クイーン・キングの絵柄は誰か、という話題が出てきた。 レファレンス協同DBより トランプの歴史について、わかりやすく、かつ詳しくわかる本はないか。(岡山県立図書館) https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000110461 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 3年「課題研究」テーマで、担当教諭からの質問。 | |||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 社会人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000243295 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |