レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000251344提供館 (Library) | 城西大学水田記念図書館 (3310093) | 管理番号 (Control number) | 2018001 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018/5/10 | 登録日時 (Registration date) | 2019年02月04日 18時31分 | 更新日時 (Last update) | 2019年06月10日 12時41分 | ||
質問 (Question) | 日本のプロ野球の地域に対する経済効果に関する資料はないか。 | ||||||
回答 (Answer) | 図書1件(自館所蔵) 村山哲二『もしあなたがプロ野球を創れと言われたら』ベースボール・マガジン社,2011. 論文3件(CiNNi) ①木地孝之・他「日本ハムファイターズの札幌移転は成功するか」産業連関 11(2), 4-16, 2003. https://doi.org/10.11107/papaios.11.2_4 ②八尋和郎・他「プロ野球観戦者がもたらす関連産業への来客と経済効果の研究」都市計画論文集 46(1), 37-42, 2011. https://doi.org/10.11361/journalcpij.46.37 ③宮本勝浩・他「プロ野球産業の経済効果」スポーツ産業学研究 17(1), 45-56, 2007. https://doi.org/10.5997/sposun.17.45 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | まずスポーツ(780),野球(783.7)付近の書架を確認。 プロ野球を含め、スポーツ産業の経済に関する資料は見かけるが、地域への経済効果が言及された資料はほとんどない。 以下の資料が役立ちそうとのこと。 村山哲二『もしあなたがプロ野球を創れと言われたら』ベースボール・マガジン社,2011. →独立リーグ「BCリーグ」の立ち上げに関するドキュメンタリー。資金繰りや地域貢献に関する言及も多い。 次に「CiNii」にて「野球」「経済効果」等で検索。以下の論文を発見。 ①木地孝之・他「日本ハムファイターズの札幌移転は成功するか」産業連関 11(2), 4-16, 2003. https://doi.org/10.11107/papaios.11.2_4 →球団の移転による地域への経済効果を試算した関する学生論文。 ②八尋和郎・他「プロ野球観戦者がもたらす関連産業への来客と経済効果の研究」都市計画論文集 46(1), 37-42, 2011. https://doi.org/10.11361/journalcpij.46.37 →福岡ソフトバンクホークスの観戦者に対するアンケート調査。地域への経済効果についても考察。 ③宮本勝浩・他「プロ野球産業の経済効果」スポーツ産業学研究 17(1), 45-56, 2007. https://doi.org/10.5997/sposun.17.45 →東北楽天イーグルス設立時の地域に与えるプラスの経済効果や阪神タイガース優勝時の経済効果などを経済学の観点から推定。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000251344 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |