レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000249551提供館 (Library) | 栃木県立図書館 (2110002) | 管理番号 (Control number) | tr566 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年12月1日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年12月29日 17時31分 | 更新日時 (Last update) | 2019年06月01日 09時59分 | |||||
質問 (Question) | 東京オリンピックの聖火ランナーについて。栃木県の選手を知りたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 次の資料に選手の情報を確認しました。 1 雑誌記事 ・『教育月報』1964(昭和39)年7月号(栃木県教育委員会事務局調査課) ※『教育月報 昭和39年4月号~昭和40年3月号』として合冊製本して登録 東京オリンピックの特集号です。p.14-15に「オリンピック聖火リレー」の項があり、県内の聖火ランナーの区間・氏名・年令・性別・所属・出発場所・到着場所・距離が掲載されています。 ・『オール栃木』第8巻8号(昭和39年10月号)(オール栃木社) ※『オール栃木 第8巻』として昭和39年度発行分を合冊製本して登録 東京オリンピックの特集号です。p.6-7「県内聖火リレー コースと走者」の項があり、選手名を確認できます。 2 新聞記事 ・『東京オリンピック』(日本放送協会放送世論調査所/著 日本放送出版協会 1967) p.57-58「第3節 オリンピックは聖火の到着で始まる」の項に「表2 地方紙の第1面見出し-その1-」があります。 記載された見出しによると、10月1日から3日の紙面に関連記事があるようです。 この情報を元に、下野新聞、栃木新聞を調べたところ、この日付に該当記事を確認することができました。 3 情報が確認できなかった資料 ・『東京オリンピック』(共同通信社/著、発行 1965) ・『‘64東京オリンピック 1964年』(朝日新聞社/編、発行 1964) ・『第18回オリンピック競技大会公式報告書 上』(オリンピック東京大会組織委員会/編、発行 1966) 未所蔵資料のため、「国立国会図書館デジタルコレクション」で調査しました。 コマ番号277~324「聖火リレー」の項がありますが、ランナーの情報は確認できませんでした。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000249551 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |